大学の入学を9月にしようというニュースが最近度々新聞で報道されている。

 最近届いた『早稲田学報』12月号で,早大では9月にも卒業式・入学式があるのを初めて知った。いつ頃からそうなったか,また他大学でもそうなのかは,まだ調べてないので分からない。

 9月入学にする一つの理由は外国と同じようにし,留学生が入りやすくなるようにとのことだと思うが,既に今年の早稲田大学には9月に548人も留学生が入学したことを知って驚いた。

 

 『早稲田学報』12月号から転載させていただく。

 2012年度9月学部卒業式,芸術学校卒業式並びに大学院学位授与式

 915日に行われ,学部卒業者806名,大学院修士課程修了者291名,大学院専門職課程修了者108名,芸術学校卒業者1名,そして博士学位受領者117名の合計1,323名が本学を巣立った。

彼らの中には,世界各地からの留学生も数多く含まれている。

 2012年度9月学部・大学院入学式

922日に行われ,学部生249名,大学院生506名の新入生を迎え入れた。このうち留学生は548名に達した。

世界のあらゆる地域から多くの前途ある人材が早稲田大学に集まり,早稲田大学から世界に羽ばたいていく。

 

 

ちなみに,私が留学していたアイオワ州立大学では当時は4学期制だったので,卒業式は年4回あった。入学式はどうだったかは知りませんが…。

私は9月に入学し,27か月たった3月に卒業しました。