プロが薦める『ゴルフ競技会当日までの過ごし方』 | アメリカ女子A級ゴルフコーチ ヒロコ・ベンダーホーフの、東京でバンカーからドライバーまで丁寧にマンツーマン ゴルフレッスン

アメリカ女子A級ゴルフコーチ ヒロコ・ベンダーホーフの、東京でバンカーからドライバーまで丁寧にマンツーマン ゴルフレッスン

都内で2つの高さのバンカーでのバンカー専門レッスン、40ヤードの天然芝でのアプローチ専門レッスン、体験ゴルフレッスンをアメリカA級女子コーチが行っています。‟ゴルフレッスン人気ランキング1位”に選ばれたブログもどうぞお楽しみ下さい。


東京、吉祥寺・三鷹でアメリカA級女子プロのゴルフレッスン

こんにちは♪

アメリカLPGAゴルフインストラクターのヒロコ・ベンダーホーフです。

ゴルフシーズンたけなわの今、競技会が多く催されていますね。


今日は競技会当日までの過ごし方について、お話をさせて下さい。
 
◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇
 
普段のゴルフでは何ともないのに、競技会となると独特の雰囲気に緊張しますね。
 
皆さんは、試合当日までの数日間をどのように過ごしていますか?
 
練習場に行って球を打つ。
 
練習ラウンドに行く。
 
確かに、そうですね。

特に初めて行くコースでの試合でしたら練習ランドは大切です。

打席練習も欠かせないですね。
 
 
ただ、打席練習で気を付けたいのは、普段以上に球数を打たないことです。
 
スイングに完璧はありません。
 
普段気にならない所が気になり始め、迷いが生じては本末転倒です。
 
いつも以上に球を打つと腰が痛くなったりするので、その点からも気を付けて下さいね。
 
◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇
 
普段の打席練習と並行して行ってほしいのが…
 
イメージトレーニング(イメトレ)です。
 
イメトレの内容は、自分が打つ番になったところからショットをし終わるまで、です。

例えば…
 
自分の球の後ろに立ち、どの位の距離か、どこに打とうか、の情報収集。

素振りをする。
 
ボールに近寄って、アドレスをとる。
 
ターゲットを見ている自分。
 
テークバックをはじめフィニッシュ。
 
この流れを寝る前などに何度もイメトレして下さい。
 
ご自分の手順がはっきりと分からない時は、打席練習で確かめて下さいね。
 
◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇
 
脳科学によると、脳はリハーサルと実際の区別がつかないそうです。
 
例えば、レモンを頭に浮かべるだけで唾が出てきますね。

それと同じ原理です。
 

 

 
何度もコースで「これから打つ自分」をイメトレする…
 
試合当日の緊張した雰囲気でも、「これ、何度も行っている」と脳が感じ、違和感の少ない状態でいつも通りのスイングをする事が出来ます。
 
是非なさってみて下さいね♪
 

 

最後までお読み下さり、有難うございました。
 

 

 

 
体の特性を丁寧に分析・改善するゴルフレッスン
東京、吉祥寺・三鷹

 

 

 

ゴルフ上達を一生懸命に取組まれていらっしゃる方に
ぜひお越し頂きたい体験レッスンです♪