教育費 384,680円

 長男 後期大学授業料 267,900円

 次男受験交通費 往復2人分 24,040円

 長男仕送り 90,000円

 その他 2,740円

長男はバイトの年収103万に達したのでバイトが出来ず仕送り7万から2万増やしてあげて9万円に、上げるのはこれが限界なのでなんとか長男も乗り切って欲しいです。

 

返済  138,414円

 住宅ローン、カードローン


食費 193,292円

 ヨシケイ 88,560円

 外食 13,849円

 次男 学校帰りの食事 6,000円

 ヨシケイはいつもは4週間分一括払いですが、年に数回5週間分の請求になり今月は5週間分なので高いです。

あとは朝食、次男のお弁当、主人と私の会社の昼食費、お米、調味料、お菓子、ジュースなどです。


車両費 118,070円

 私の車 発電機修理、オイル交換、タイヤ交換

 60,639円

 子供の車タイヤ交換 2,420円

 主人の車タイヤ交換 2,200円

 主人の車サブスク 24,750円

 ガソリン 28,061円

田舎では1人一台車は必須、ガソリン代はかかるし、私の車は18万キロ、いつ壊れてもおかしくないのですが買い換える余裕もなく騙し騙し修理しながら乗っているので維持費がめちゃめちゃかかります


税金 63,100円

  住民税 63,100円

給与を2カ所から入れてもらってて、一つは給与から天引き、こちらは確定申告した分が分割で収めるよう役場から納付書が届いており3回目の支払いです、収入が増えた分税金もかなり増えました。


生活費 36,671円

 主人土木の資格継続料 7,165円

   私の車の合鍵作成 7,700円

 その他日用品等


保険 44,041円

 車任意保険2台分 分割 13,270円

あとの一台は契約更新月で請求がなかったです

 夫婦保険 21,814円

 子供保険 5,400円

 その他


通信費 40,555円

 私、子供2人の携帯 28,524円

 主人携帯 3,005円

 インターネット通信費 6,716円

 その他


光熱費 33,823円

 お風呂灯油代 9,462円

 石油ファンヒーター灯油代 4,158円

 電気代 6,570円

 ガス代 3,029円

 上水道 4,202円

 下水道 3,762円

 ケーブルテレビ 2,640円


衣服 20,763円

 次男靴 10,450円

 その他家族服


健康 14,630円

 薬局の薬 3,300円

 残りは私の通院費と薬代

私の頭にできものができ手術するので検査費とかもかさみました


美容 11,257円

 私の化粧品 7,257円

 次男散髪 4,000円


交際費 6,400円

  義母へりんご


その他 42,830円

 主人小遣い 25,000円

  長男実家に帰ってきたので交通費 3,000円

 その他

11月の支出合計

 1,137,436円

無理無理!こんなの続いたら破綻です

手取り30万とかだったらもうどうしていいかわかりません、私のパート代手取り14万ほどの収入足しても足りません、なんとか飽き性の主人には一月でも多くここで働いていて欲しいです


長男の授業料の支払いはこれで最後、大学院までの6年間なんとか払うことができましたが、来年からは次男が大学生、まだまだ大きな出費は続きます。