◾️お盆休みなので

世間一般はお盆休みなんだけど、子供たちはみんなお盆休みが無いということで暇になってしまい、妻から映画でも見に行かない?ってお誘いがかかりました。

それならと選んだのが、「入国審査」という70分ほどの短い映画です。

 

 

本当は「fog of war」っていう映画観たかったのですが、残念ながら封切り前でした。

 

で、新宿ピカデリーまで出かけて行って、「入国審査」を観ました。

結果は、つまんなかった。

ちょっとしたボタンの掛け違いからどんどんスリリングな展開にでもなるのかなと思ってたんですが、特にサスペンスがあるわけでもなく、そりゃ別室連れて行かれてもやむなしだろって感じで、ちょっと審査官の態度が悪すぎるけど、映画的な誇張だろうし。

オススメしません。

 

◾️両国まで遠出

せっかく街中出たので、ちょっと遠出して隅田北斎美術館にも行くことにしました。

新宿から総武線で両国駅へ向かいます。

さすが両国駅、相撲推しです。

1時くらいだったので、昼食は東京1号店の質さんうどんへ行きました。

整理券もらうのに行列しましたが、回転は速かったです。

ジジイが食べたのは、丸天うどんにゴボ天トッピングです。

普通に美味しいですが、長崎で食べたゴボ天うどんの方が美味しかった。

チェーン店だからこんなもんでしょう。

 

質さんうどんから北上して北斎美術館です。

入場料1000円。

超有名な神奈川沖の大波のとか、赤富士とか、北斎とその弟子の作品をたくさん見ることができました。

ジジイ、薩埵峠からの富士山もあるのかなと思ってたら、あれは広重だったんですね。

 

◾️回向院も行く

せっかく来たので、回向院にも行きました。

回向院といえば、裏に有名な親分さんが住んでたよなあって宮部みゆきファンのジジイは思ってました。

幸いにも極端には暑くなく、汗だくにならずに到着です。

妻が御朱印をもらい、本堂で久しぶりにお経を聞いたのち、鼠小僧の墓を見ました。

手前の白い石を削った粉末を持ち歩くと金運に恵まれるそうで、ジジイは指につけただけでしたが、妻はなんと削った粉をペロッと舐めて「これで持ち運べる」って。

ワイルドだ…

 

帰りは新宿の京王で木村屋のアンパンを1個だけ買いました。

美味しいけど、小さくて高すぎ。

おかげ庵にも寄ってダンゴとかき氷食べたかったのですが、遅くなってしまったのでパスして帰宅しました。

久しぶりに2万歩以上歩いて疲れました。