◾️プレリュード、GRヤリスに続いて試乗は3台目
来年あたりに乗り換える車の候補として先日から試乗をしていて、今回はメルセデスのEクラスステーションワゴンに試乗しました。
普通のステーションワゴンE220dとオールテレインの2台を無理言って用意してもらい乗り比べです。
◾️E220dとオールテレインの違い
この2台、エンジンは同じ2Lディーゼルで、オールテレインは4WDです。
オールテレインは一応オフロード対応っぽいスタイリングで車高もノーマルに比べ25mm高くなってます。
それ以外にも前方下の地面がモニターで見えるとかいう機能があるらしいです。
それと一番大きな違いは、オールテレインだけエアサス仕様です。
ジジイは乗り心地とハンドリングが悪くなるので車高が高い車はもう乗りたくないのですが、Eクラスのオールテレインの場合はエアサスが付くので車高高くても乗り心地がいいんじゃないか?と思ったのと、(7年後に壊れて全交換必要だとしても)エアサス付きを一度は買ってみたいし、車高が上げられるのでゲリラ豪雨とか万一の場合に良さそうなので、乗ってみて悪くなければいいかなと思います。
逆にノーマルのEクラスは乗り心地があまり良くないという噂を聞いてるのもオールテレインを考える理由です。
ただし、車幅がノーマルでも1880、オールテレインだと1890にもなるので、機械式駐車場に入るか?ということと、妻があのカッコ悪いデザインを許してくれるのか懸案です。
なんせ一度「おじさん臭くてヤダ」ってダメ出し食らってますから。
ジジイ自身はというと、フロントデザインがカッコ悪いし、特にセダンはおっさん臭いし、マイナーチェンジでフロントデザインガラッと変えてくるのが見え見えではあるのですが、まあ仕方ないかと思ってます。
だって、セダン系で乗ってもいいかなと思う車がEクラスしか思いつかないんだもん…
◾️試乗する
予約した日にディーラーへ向かいます。
セールスの方と話をしながら、マンションの駐車場がネックだということを伝えました。
デザインの話をしたら、「Eクラスならではで好評を頂いてます」だって。
マジすか?と言ったら、「ま、好き好きですから〜」と笑ってました。
いよいよ試乗です。
まずはノーマルのE220dのワゴンではなくセダンに乗りました。
足回りのセッティングはワゴンと全く同じとのこと。
走り始めると、メインスプリングは柔らかめでバネ上の動きはゆったりしているところは好印象です。
また、遮音も良くアイドルストップもあるので静かに走ることができます。
ただし、路面の荒れたところを通過した時に硬さが出ます。
また、バネ上のフラット感もイマイチ。
大昔のW124の感動した乗り味はどこに??
ハンドリングは穏やかでリアがしっかりしている印象です。
発進加速はモーターもあるせいかスムーズで力強いです。
全体に悪くないんですが、ちょっと硬い…
AMGパッケージの20インチタイヤのせいもかなりあると思います。
続いてオールテレインに試乗しました。
乗り出してすぐフラット感がノーマルより良いことがわかります。
荒れた路面での硬さもまだマシです。
ただし、アイドルストップをオフにしていると停止時にステアリングやボディに振動がかなり伝わってきますし、低速で走っていてもステアリングの振動が結構気になり上質感に欠けます。
セダンではあまり気にならなかったのでボディ形状によるものか、4WDのせいでしょうか?
ノーマルよりオールテレインの方が良いのは確かですが、期待したほど洗練されていませんでした。
1000万越えなので悪い車じゃないのは当然ですが、感動するレベルでは全然ありませんでした。ベンツも普通の車になっちゃったなあ。
◾️懸案は?
まずマンションの駐車場に入るかどうかですが、後日改めて車をマンションに持ってきてもらい、実際に入れてみることになりました。
ただ、駐車場のパレットの幅を測ってみたらだいたい1895mmだったので、ほぼ余裕がないことになります。
片側2.5mmのマージンでタイヤのサイドウォールを擦らずに駐車場に入れられるか?
正直かなり厳しいのではないかと思ってます。
もう一つの懸案の妻のダメ出しですが、考え直してくれるかは、まず駐車場問題を解決してからでしょうか。
でもジジイはパレット幅測ってからテンション低めです。
また一つ候補車が減りそう…