2021年に紛争地域のガザへ短期留学したイタリア人の医学生のドキュメンタリー映画です。原題は「Erasmus in Gaza」で、エラスムスはEUの高等教育機関に所属する学生の地域を超えた交流や人材育成を目指す計画のことらしい。

イタリアのシエナ大学の医学生であるリッカルドは家族の反対を押し切って紛争地域のガザに出発します。ガザに着いたものの、ガザを実効支配するハマスから入国許可がでず、しばらく空港て待機することになりました。

入国許可がおりると留学先のガザ・イスラム大学医学部に行きました。大学ではイスラムの習慣に馴染めず不安になりストレスを感じますが、医学生のサアディーと仲良くなってストレスを徐々に解消していきました。リッカルドは数少ない留学生でカタコトのアラビア語を話す努力が認められて次第に人気者になりました。

イスラエルからの攻撃が始まると、リッカルドは攻撃目標の多い街中から郊外に退避していましたが、医学生仲間が心配になり町に戻りました。さらに女性の仲介者の紹介で最前線の病院に移りました。この病院ではイスラエルの狙撃者の銃撃で手足を負傷した患者が入院または通院していました。リッカルドは救急外科を志望していたため、使命感を感じるようになりました。毎金曜日はイスラエルとの国境でデモが実施される日ですが、当日は銃撃された負傷者が次々と運ばれ、リッカルドも必死で治療の助手を勤めました。

イスラエルの攻撃は激しさを増し、学生寮の地下室に退避する日も多くなりました。ガザの学生達は慣れた感じですが、リッカルドは耳を塞いで地下室の奥に退避しました。

留学期間が終わるとリッカルドはシエナ大学に帰り、外科を首席で卒業して救急外科の医師として勤務しています。親友のサアディはガザ・イスラム大学で教授の助手を勤めています。病院を仲介してくれた女性は通信社の取材の仲介役をしています。

ガザのことはよく知らなかったですが、この映画を見て調べてみる必要を感じました。ただ、日本ではこの分野の研究者には思想的に偏った人が多いので、注意する必要がありそうです。