4月18日の皿ヶ嶺の植物観察の続きです。


ルイヨウショウマ?

林道脇に葉が3枚出ていました。若葉なので同定が難しいですが、ルイヨウショウマかな?


コミヤマカタバミ

白い花をつけたカタバミがありました。コミヤマカタバミかな?


竜神平らまでもう少し

1時間半で竜神平の手前まで来ました。


竜神平に到着

竜神平にやっと到着しました。竜神平は50年くらい前までは竜神が潜んでいそうな沼だったらしいですが、今はササが生い茂って沼の痕跡はありません。湿地なので、ササ原を歩いていくと水が滲み出てきます。


愛媛大学の避難小屋

竜神平には愛媛大学の山岳部が管理する避難小屋があります。避難小屋なので鍵は掛かっていません。


ナラタケの老菌

避難小屋の近くではしばしばナラタケが発生します。今回も老菌ですがナラタケを見つけました。残念ながら、食べるには少し古いようです。


竜神平の周辺を散策しました。

竜神平周辺でワラビを探しましたが、まだありません。


コフキサルノコシカケの老菌

朽木に生えたコフキサルノコシカケの老菌を見つけました。


風穴登山口(左)へ戻ります


ササ原をかき分けつつ進みます


ヤマツツジの花があった

ヤマツツジがありました。葉はありませんが、花だけは咲いていました。


エンレイソウの花があった!

登っている時は気づきませんでしたが、エンレイソウの花がありました。


シコクカッコソウ

帰り道でもシコクカッコソウを見つけました。疲れていましたが、シコクカッコソウを見つけて元気が戻りました。


ワダソウ?

駐車場の近くでワダソウと思われる植物を見つけました。ワダソウのワダは長野県の和田峠に因むそうです。


春の皿ヶ嶺の散策は色々な植物と出会えて楽しいです。