東温市にある佐古ダムに季節は少し早いですが、ワラビやゼンマイの発生状況を見るために出かけました。


高い山には雪があります

今日も昨日同様に寒いです。下界には雪はありませんが、高い山では雪が積もっています。


東温市の佐古ダムです

佐古ダムは農業用水のための小さなダムです。最近雨が少ないのでダムの貯水率が下がっています。


ダムの貯水率が下がっています

気温は5、6℃でかなり寒いです。


スギの木が植っています。

佐古ダム周辺の山はスギ林で、スギの花粉症を患っている私には少し辛い散策になりました。


ワラビは見つかりません

ワラビやゼンマイは影も形もありません。まだ少し早いのでしょう。


ぴくりとも動かないシマヘビ

歩道の縁にシマヘビがいましたが、近づいても全く動きません。寒すぎて動けないようです。


コシダ


ウラジロ

ワラビやゼンマイはありませんが、コシダとウラジロは沢山ありました。ともに下草刈りをする際の厄介物です。ウラジロは正月飾り等の縁起物として使われます。


ヒトツバ

シダ植物のヒトツバも見つかりました。これには利用法は特にありません。


ナワシログミ

ナワシログミを見つけましたが、この木には未成熟の果実が多数付いていました。ナワシログミは苗代の季節の4〜5月に赤くて甘い実をつけますが、3月上旬にはもう未成熟の実をつけているこてがわかりました。


残念ですが、ワラビやゼンマイを採取するにはもう時間が必要です。