近所を散歩していたら一羽の鳥が川をのんびりと泳いでいました。


オオバンかな?

鳥については詳しくないので自信はありませんが、顔が白いのでオオバンでしょうか?


ブラブラ近所を散策しているとこれまで歩いたことのない道があったので少し歩いてみました。現在の場所には10年住んでいますが、結構歩いたことのない道があります。


セイタカアワダチソウ

最初に見つけた植物はやっかいな外来種のセイタカアワダチソウでした。春は小さな植物なので無害に見えますが、夏に巨大化し、さらに根から他の植物の成長を阻害するアレロパシー物質を分泌するので問題になったことがあります。


フラサバソウ(中)、ホトケノザ(下)、アメリカフウロ

道端に小さな植物がまとまって生えていたので、よく観察するとフラサバソウ、ホトケノザとアメリカフウロが見つかりました。フラサバソウはヨーロッパ原産で明治初期に長崎で最初に見つかったとのこと。アメリカフウロは北アメリカ原産で1932年に京都で見つかったことが最初で、今は普通に見られる植物になっています。


バショウがあった

上り道を少し登るとバショウがありました。以前、松山市内の学校の校庭にはバショウが植えられていることがあり、馴染みのある植物でしたが、今はあまり見なくなりました。久しぶりに見るバショウです。


バショウの実

バショウは中国原産とされ、中国では漢方薬の原料として使われていました。日本では主に鑑賞用に使われたようです。バショウは英名がJapanese Bananaで、偶にバナナのような実をつけます。バショウの実を見るのは久しぶりです。小さいバナナのような実は美味しそうですが、バショウの実は栽培種のバナナと異なって種があって食べるところは少なく、しかも苦味が強くて食用にはならないようです。


続きます。