最近は寒い日が続きましたが、12月10日(日)は暖かかったので、今年はもう行く予定の無かった高縄山に行きました。高縄山の頂上は約950mなので気温は12℃と少々寒さを感じましたが、日が出ると暖かかったです。


駐車場です

12月なので訪れる人は少なかったですが、登山を楽しんでいるグループと出会いました。競技用自転車で来ている人もおり、元気な人がいるものだと感心しました。


ナナカマドは赤い実だけになりました

駐車場の周りにナナカマドが植えられていますが、葉は全て落ちて赤い実だけになっていました。


キノコは全くありません

10年くらい前の高縄山なら12月になってもヒラタケくらいは見つけることができましたが、最近は見つかりません。今回も成果なしでした。


高縄寺周辺のスギ林

11月中旬なら高縄寺周辺のスギ林を散策するとアカモミタケが見つかりましたが、今は何もありません。


院内ルートを歩きます

北条の院内へ向かうルートを歩きました。10月にはウスヒラタケ、アシグロタケ、ヌメリスギタケモドキなどが発生しますが、今はそのようなキノコはありません。


クヌギタケかな?

歩き回ってやっとクヌギタケを1本見つけました。小さなクヌギタケ1本だけでは寂しいな!


ミヤマシキミ

斜面には赤い実がポツポツとあり、これらはミヤマシキミの実でした。美味しそうですが、有毒です。


シコクブシの花の跡

夏になると院内ルートにはトリカブトの変種のシコクブシが沢山発生しますが、今は枯れて跡形もありません。しかし、よく見ると花の跡が見つかりました。


頂上へ向かいます

院内ルートにはクヌギタケしかなかったので、頂上へ向かう登山道を登りました。


ヒメキクラゲ?

登山道に落ちていた朽木に黒っぽい塊が貼り付いていました。ヒメキクラゲかな?


もう少しで頂上です


駐車場に向かいます


ヤドリギが沢山付いたブナ

夏、葉が茂っている時は気づきませんでしたが、木々の葉が少なくなる12月になるとヤドリギが沢山付いた木が目に入ります。ヤドリギがつくのは、高縄山に小鳥が沢山いることが原因でしょう。


高縄山で見られる鳥たち