7月22日 マスターズ例会 平砂浦 | チョリソーの投げ釣り

チョリソーの投げ釣り

房総半島、相模湾、伊豆半島を中心に投げ釣りをしております。
キスの引き釣りをメインに置き投げ、冬はメバリング、バチ抜けシーズンにシーバスなどをしています。
今年からエギングとナマズ釣りを画策中。。。


昨日はマスターズの例会でございました。
一年ぶりの平砂浦。苦手な平砂浦。

相変わらず惨敗でしたぜ。

心配していたルアーマン鉄火場地獄もそれほど?でもなく例会開始。
ドカン付近で竿を継ぎます。

本日のタックル

ロッド DAIWA Sundowner competition2 35-405S
リール DAIWA Tournament Surf Z45QD
ライン DAIWA surf sensor hyper1.5号
リーダーDAIWA UVF MEGA SENSOR 5号
シンカー自作L字ブラ天+景山33号
仕掛け はりよし 狐3.5号

3色半に投入してじっくりサビくもギマ。
ちょい移動して5色でシグナル。相変わらずガンガンのシグナルでございます。

しかし上がってきたのは15センチクラス。

そのあとも5色丁度の距離で数匹追加。
当たりが遠のいてきた時に遠投してみると7色はガリガリ。6色に入ると砂地ですぐさまシグナルで5色にさしかかるまでサビいていくと何回か当たりが入る。

良型の2恋。

お隣のウルフ氏も着々と数を伸ばしております。





朝のうちはポツポツコンスタントにあがりますが8時を過ぎて失速。

怖いお隣がむちゃぶりでチョリちゃんを虐待。
浜に落ちてた得体の知れない物体を被せられ、もう泣きそうになりました。





タッチーがバクってるとの情報を聞き出してダッシュで向かうもフィーバータイムは終わったよう。
結局このあと2尾しか追加できず15尾フィニッシュ。
そして17名中13位と不甲斐ない結果。



昼飯はおどや。

飯屋なんて時代遅れ。女々しいぜ。

むすびとメンチ、串カツ、サバ缶で380円。

二次会も平砂補習。
しかし、いつもの平砂メソッドに返っており、更に苦手な釣りに。アイスデスマッチで敗北。

ケッチョンケッチョンのギッタンギッタンにやられました。

合宿は平砂でお願いしますm(_ _)m
Android携帯からの投稿