昨日、阪急阪神HDの動きについてのコメントを頂きました。私も思っていた事を代弁して頂いた以上に、私自身の言葉と思うほどの共感です。ご紹介させて頂きます。ハチワレくんさん、ありがとうございました。

ハチワレくんさんのコメント

「宝塚は阪急阪神の子会社ではなく、上場企業の事業部の中にあることに気が付きました。子会社ならまだしも、事業部内での事件なら会社がホームページに乗せている成果と矛盾し、企業価値を貶め、株主を欺いてます。

これは宝塚の問題でなく、阪急阪神の問題なのです。人一人死んで文春砲浴びてるのに「当社グループは、全てのステークホルダーの期待にお応えし、信頼され、賞賛される企業集団となることを目指しており、その前提の1つとなるのがコンプライアンスを重視した経営姿勢であると考えています。」と。

なら、誰も死んでないはずやん。事業部の取締役のアナウンスもなし。また上場会社なら練習時間も労働時間だと思いますが、労基は忖度して入らない」


私は企業と株主の関係、こういう世界での人権や労基法については勉強不足で詳しくないのですが、私も阪急阪神HDとしての動きに疑問を感じています。

経営方針でハラスメント根絶を謳っており、静観は違うと思っています。

宝塚としてのイジメは無かったという会見、そして、ご遺体発見の当日さえ公演を敢行した劇団の動きを見て、こいつらは、このまま宝塚にイジメは無く、ご本人のプライベートの問題が原因だと突き通すのではないかと、内向きな最悪シナリオに進むのではと危惧しています。

イジメ事件の場合、加害者とそれを看過していた組織は自分達に非はないと押し通す事が多いのは周知の通りですが、今回は若い女性が命を絶った事を真剣に考えて、真摯な陳謝と厳正な処分、解雇、納得性ある対応を願うばかりです。

余談ですが、先日の笑いながらの企画部長という人の記者会見を見て、所詮、宝塚は、温泉町にある小さな会社だなと改めて思いました。

宝塚に任せられる問題ではなく、阪急阪神HDが表舞台に出ないととも思うものの、ご遺族のお心に寄り添った方の登場を願うばかりです。宝塚が信頼回復できるよう導いて欲しいです。