8月も終わり早くも9月に入りましたびっくり

 

8月は猛暑の日々が続いて原則出勤している私も

時々在宅勤務をしながら過ごしました。通勤は

正直つらいけど職場の方が仕事は捗りますしね口笛

 

暑いなかAKB48グループは夏の全国ツアーをやっている

グループもありますし、劇場公演も日々行われていますが

コロナが収束(といっても職場では感染している人も

珍しくはありません)した最初の夏休みということもあって

週末のホテルはお財布直撃価格でもあるので、遠征は

できる限り控えています。

 

今更感はありますが、8月上旬には六本木ヒルズアリーナで

恒例となりつつあるサマステが今年もあったので、NMB48

HKT48チームKIV、SKE48の3公演を観戦してきました。

 

NGT48は今の楽曲を知らないし、STU48は花は誰のもの

公演の楽曲中心になると予想して応募せずでした。

 

ちなみにイコラブとノイミーは外れていますので、武道館で

コンサートができるグループってこうなんでしょうね口笛

AKB48グループは、全グループ売切れませんでした。

 

サマステについて少しだけ書くとNMB48は8月3日の19時

開演で、職場を少し早めに出て会場の六本木ヒルズ到着は

18時過ぎ。蒸し暑いけど時おり風も吹き抜けて入場列に

並んでいてもさほど辛くなかったというところ。

 

小嶋陽菜さんのアイスクリーム屋は女性ばかりでした。

 

 

 

800番前半で18時45分過ぎに入場して、ステージは近くは

無いけど昨年の日比谷野音のカメコ席のはるか後方だった

ことを考えれば十分と言えるところでした。実際メンバーの

表情も苦労することなく見えましたしねグッド!

 

年齢層は劇場よりも5歳以上は若くて、女性もずっと多く

今は女性限定公演も無いので、劇場公演は思っている以上に

敷居が高いものなだと改めて思いました。遠征費用も

お財布に響きますしね。

 

セトリはNMB48のシングルを中心とした楽曲で、特に夏を

強く意識したものではありませんでしたが、十分に楽しむ

ことができましたニヤリ

 

 

印象に残っているメンバーは坂田心咲さんです。確かに

8期生の中ではずば抜けているのが分かったし、先に

昇格したのも選抜入りも納得でした。どこのグループも

そうだけど各期に1人は彼女のようなメンバーがいて

欲しいなとグッド!

 

終演は19時50分前だったので、スタンディングでも

辛くなかった人が多いのではと思います。毛利庭園を

通り抜けて森タワー方面へ出ました。

 

 

 

翌日は在宅勤務にしていたので、帰る前に寄り道をして

森タワーの展望台に上がってみましたが、半数ほどが

外国人旅行者といったところ。それと比べれば1つ上の

スカイデッキは落ち着いていました三日月

 

 

 

 

そして8月11日金曜日は15時からHKT48チームKIV。

少し早めに着いたのでアイスを食べながら待機場所へ。

 

 

 

700番半ばで14時50分過ぎに入場、NMB48の時よりも

少し前に行けましたが大差ないといったところで、視界は

前回確認出来ているので心配ありませんでした。年齢層は

劇場公演と同じくらいで女性もずっと減った印象です。

 

セトリは全16曲確かフルで、AKB48グループの楽曲の

メドレーになっていた#好きなんだ~LOVE修行~

大声ダイヤモンド~希望的リフレインメドレーの

メドレーはエモかった。そして今でも聞いているけど

最後の君とどこかに行きたいの時にはブワッてましたえーん

 

 

セトリは地頭江音々さんがストーリーズに残していたのを

確認しましたが、想いがたくさん詰まっていたんだなとおねがい

昇格したばかりの井澤美優さんと江口心々華さんも立派拍手

 

ちなみにステージ袖からは体重いぞ(もっと高く飛べ

=ジャンプしろ)という声が飛んでいたとのことです口笛

 

客席もNMB48よりずっと声も出ていたし、劇場公演では

観られないライブならではのものが観れたと思いますOK

 

ライブが終わって外に出ると16時過ぎ。日比谷線に乗って

六本木から恵比寿へ。元推しメンである野島樺乃さんが

リーダーを務めるetアンドの夜公演を観てきました。

 

 

 

アイドルグループではないので、AKB48グループの現場と

お作法は異なりましたが、後列であったこともあって

ペンライトを振りながら観覧していました。

 

3年5ヶ月ぶりくらいでしょうか、彼女を現場で観たのはおねがい

MVがお気に入りの宵宵が聞けたのは良かった照れ

 

 

この日はさすがに疲れましたが、翌日8月12日土曜日は

15時からSKE48。この日も晴れて前日よりも風が

無いせいか1番蒸し暑く感じられました。

 

 

 

「番号何番ですか」って聞きながら整列するのにも

この頃にはすっかり慣れていた気がします。

 

 

700番半ばで14時40分過ぎに入場して、前日よりも前の

番号だったのですが少し後退?といったところですが

大差ないといったところで、それでも視界には問題ないと

いうところでした。年齢層は劇場公演と同じくらいで

3公演の中で最も高めで女性はゼロに近い。

 

普段の劇場公演と言ってしまえばそれまででしょうか?

 

オープニングからパレオはエメラルド~意外にマンゴー

ごめんね、summerの3曲は強かった。不器用太陽では

重ねた足跡公演思い出してやっぱりブワッてましたえーん

 

 

そして恋を語る詩人になれなくてのあのジャンプを

観れたのもライブの現場ならではだなとおねがい セトリは

王道とも言える手堅さがありながら、当時とメンバーも

変わっていることでまた違った良さが生まれていたと

思います。もう少し若い子が入っていればというのは

NMB48でも感じましたけどね口笛

 

この日はチームSの坂本真凛さんが印象に残りました。

チームS演は年内に観に行きたいと思っているのですが

前回観た竹内ななみさんの生誕祭公演よりさらにいい

公演になっているだろうなとこの日のメンバーを観て

思ったのでしたニヤリ コールはSKE48が他を圧倒して

いたかな。

 

3公演観てベストはHKT48チームKIV、少し離れて

次がSKE48、そしてそこからさらに離れてNMB48。

グッときた順番といえばそうかもしれませんが

今年の夏のオタ活のいい思い出になりました。

 

しかしオタクの夏の思い出づくりでもあるけど見送る

見送られるメンバーにとっても、サマステのライブが

思い出の1つになるんだろなってブログに書き起こし

ながら思っていますおねがい

 

そのあとコロナを発症しましたが、咳と熱程度で済んで

風邪と同じ症状と言ってしまえばその通り。処方された薬も

カロナールと咳止めくらいなので、解熱剤があればそれを

飲んで様子を見るのもありかもしれません。咳だけは

少々長引きましたけどね。 解熱剤は効く効かないに

備えて何種類か用意していた方が楽だと思います。

 

前書きが長くなりましたが本題に入りますと、AKB48

グループは昨年からCOLORZ SHOWpowered by SHEINと

称するイベントに参加していまして、今年は名古屋か大阪に

参加をしたいと思っていました。ただ名古屋は仕事の関係で

難しそう。

 

大阪は推しメンラブラブの桜田彩叶さんの出演も発表されたのと

SARD UNDERGROUNDもゲスト出演、ということで

大阪に応募することにしました。

 

まず外れることはないと思っていましたが、7月上旬に

当選連絡がありましたクラッカー それにしてもいい値段しますねあせる

 

 

早めに結果が分かったので飛行機、ホテルも早めに

手配。といっても8月中ということもあり飛行機は

思ったほど安くなかったというのが実感でした。

新幹線でも良かったのですが、そこには理由も

ありまして口笛

 

時間を8月29日のお昼に巻き戻します。

 

この日は諸事情により在宅勤務にして業務時間中に

移動開始して羽田空港到着は12時ちょっと前。

 

 

展望デッキに上がったり写真展を観ているといい時間。

出発時刻の30分ほど前に保安検査場を通過して搭乗口に

向かえば良かったのですが、ちょうどルフトハンザ航空の

ボーイング747-8が動いているところだったので写真を

撮ってからにしました。

 

 

 

 

搭乗口に着くとちょうど案内が始まっているところで

12時50分前に機内へ。

 

機材はボーイング737、座席は5A。奇数版の方が景色は

見やすいと思います(スカイマーク3列の次は5列です)

 

 

定刻より少し早めに動き始めて13時15分前にA滑走路から

離陸。

 

 

雲は多めだったものの富士山や明石海峡大橋は見えて

神戸空港には14時過ぎに着陸。

 

 

 

 

14時10分過ぎに飛行機から降りて、時間はあったので

展望デッキやミニチュアライフを眺めてから15時前の

ポートライナーに乗りました。

 

 

 

 

三宮駅から10分弱歩いて、前々から来たかったカフェで

スイーツタイム。桃のナポレオンパイを美味しくいただき

ました照れ

 

 

 

お店の外に出ると16時20分すぎ、夕方とはいえまだまだ

暑い。新快速に乗って大阪駅に到着したのは17時20分頃。

 

 

大阪環状線に乗り継いで、会場のZepp Osaka Baysideの

最寄駅である桜島駅到着は17時45分頃でした。

 

 

Zepp到着は17時50分頃。入場するまで15分もなかったと

思いますがそれでも暑かった。エイベックスのアプリは

使いにくく感じました。

 

 

 

スタンディングとあったのですが、お世辞にもチケットの

売れ行きは良くなかったように見えて、椅子が用意されて

いたので開演まで50分近く座れたのは助かりました。

 

隣の席の人と推しメンが一緒だったので、ずっと話して

開演時間を迎えられたのも助かりました。推しメンが

一緒だとモバメの話しだったり公演以外の話もできたし

北海道から遠征している人だったので、坂口渚沙さんの

北海道での人気ぶりなんかも聞けて良かったなとおねがい

 

ちなみに2日の恋は突然やってくる公演に当選していて

3日のなんば笑顔開花宣言公演も当選してほしいって

言っていました口笛 

 

19時ちょうどに開演。

 

出演は

鬼龍院翔 / SARD UNDERGROUND / 新里英之(HY)
BAND: OCEANS


NMB48から
川上千尋、坂下真心、坂田心咲、桜田彩叶、貞野遥香

塩月希依音、上西怜、新澤菜央、原かれん、山本望叶

 

モデルは

沖田愛加、加藤ナナ、川口葵、岸明日香、冴木柚葉

水野舞菜、ロン・モンロウ

 

トップは、楽しみにしていたSARD UNDERGROUNDで

DEENのTeenage dream、ZARDの心を開いて〜から

負けないでのメドレーはエモかったおねがい

 

ボーカルの神野友亜さんはOCEANSアレンジを

おしゃれサウンドって言っていました。

 

続いて坂田心咲さんと上西怜さんで365日の飛行機

 

その後がファッションショーだったかな?モデルさんは

さすがだけど山本望叶さんの輝きも凄いなと。あの子が

NMB48に入ってくれたことが奇跡だと思いましたおねがい

 

推しメンは、公演のダンスパフォーマンスもそうだけど

もう一皮むけたら選抜入りが見えてくるのかなと。でも

その前には浅尾桃香さんや黒田楓和さんもいるわけで

それだけで入れる世界でも無いのは、本人はもちろん

オタクも分かっているわけです。

 

坂田心咲さんは選抜入りしているのは納得だし

このあたりも隣の人と話していました。

印象に残っているのは「今はNMB48若い子は

選抜入れないですよね」って言われたことかな口笛

 

新里英之(HY)さんもかっこよくて歌うまかったし

ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんが歌う女々しくてを

あの距離で見れたのも贅沢だったなと。

 

夏歌メドレーで、HoneyWorksの可愛くてごめん

あいみょんのマリーゴールド、サザンオールスターズの

真夏の果実を、OCEANSアレンジで聞けたのもよかった。

 

マーティンさんのヴァイオリンも、バンドだといい意味で

アクセントになっていて素敵でしたグッド!

 

AKB48グループの楽曲もあったけど、メンバーが他の

ミュージシャンとコラボしてAKBグループ以外の楽曲を

歌っていたのもCOLORZならではで、大阪を選んで

遠征して本当によかった。川上千尋さんが言っていた

COLORZならではの思い出もできましたおねがい

 

推しメンもおそらく体調は万全ではなかったと思いますが

楽しそうで良かったなと。選抜入りもそうだけど同じくらい

大切にしているファッションモデルの夢も、モデルさんを

間近で見て思ったところはたくさんあったことと思います。

何事も経験だし、また来年もあったら選ばれて欲しいお願い

 

そして今回大阪がCOLORZ全10公演の最後ということで

クレイ勇輝さんから公演の総括があって、そこでは

様々なミュージシャンとのセッションで新しく生まれた

音楽と、公演を支えてくれているたくさんのスタッフへの

感謝の気持ちが話されていました。当たり前のことなんて

ないし、1+1=2じゃないんですよね、やっぱりニヤリ

 

最後にあった話しのあと、ラストの真夏の果実を聞くと

いろいろな思いが込められていたのかもしれません。

考えすぎかな口笛

 

終演は21時10分過ぎ。公演中ほぼスタンディングで

ジャンプしていた時もあったので汗だくになっていた

気がします。規制退場もなく外へ。平日とはいえ集客に

厳しさは感じましたが遠征して良かったと思いましたニヤリ
 

 

21時30分頃の大阪環状線に乗って、天満駅で堺筋線に

乗り継いで北浜駅で下車。

 

夜ご飯も食べていないので、5分ほど歩いたところにある

カフェでスイーツタイムコーヒー 坂下真心さんがインスタに

載せていたと思います。彼女の始球式も見てみたい野球

 

 

 

23時前の京阪電車に乗って京都へ。東西線に乗り継いで

最寄駅で降りると日付の変わる直前でした三日月 さすがに

この日は京都が遠かった。

 

 

 

 

翌朝は8時過ぎに目が覚めました。もう少し寝ていたいと

思っていたものの、モーニングを食べに外へ。

 

天気は曇り、歩いても大丈夫そうと思ったものの湿度も

それなりで、考えていたお店まで歩くことなくその手前で

モーニング食パン レモネードに炭酸入れるのやめてチュー

 

 

 

モーニングで涼しくなったので、エースホテル京都の

カフェでコーヒーブレーク。カフェラテは浅煎りじゃ

ない方が好きかも口笛

 

 

 

 

11時前過ぎにホテルを後にして、地下鉄東西線と嵐電を

乗り継いで車折神社へ参拝。

 

推しメンの選抜入りとSTU48研究生の夏の瀬戸内ツアーの

成功を祈願しました。

 

 

 

 

嵐山駅で予約していた紅茶専門店が嵐電嵯峨駅が最寄りで

あることに気がついて、お店到着は13時過ぎ。

 

落ち着いた店内でたくさんの紅茶を試せて良かったなとニヤリ

 

 

 

 

 

お店を出ると15時、帰りの飛行機が気になる時間です。

渡月橋を渡って阪急電車の嵐山駅から桂駅で京都線へ

南茨木駅で大阪モノレールに乗り換えて、伊丹空港到着は

16時20分頃でした。

 

 

 

16時50分過ぎに機内へ、機材はボーイング777-200

座席は44A。JALはボーイング777の国内線運用を

止めるので、ANAも乗れるうちにと思っていたのですが

シート改良したりしているので、エアバスA350のある

JALとは違いまだまだ使い続けるのかもしれません。

 

 

17時10分頃離陸、雲が多く景色は楽しめませんでしたが

久しぶりに都内上空を飛んで18時10分頃羽田空港着陸。

今回のようにANAのボーイング777は、後列は2人座席が

並んでいますが、少々窓までの距離があります。そして

偶数列より奇数列の方が景色は見やすいと思います。

 

 

 

18時15分頃駐機場到着、20分過ぎに飛行機から降りて

バスで渋滞した首都高を走って帰ってきました。

 

 

こうして平日の1泊2日弾丸遠征が終了しました。

暑い季節ということもあって体力的には辛かったけど

楽しめたし行って良かったって思いましたニヤリ 今年の

夏休みはオタ活に使うつもりでもありましたしね口笛

 

今回の遠征で大きなものは

スカイマーク 羽田→神戸・・・9,970円

静鉄ホテルプレジオ京都烏丸御池・・・6,160円

ANA 伊丹→羽田・・・12,590円

といったところ。

 

まだまだ暑さは続くようなので、体力消耗にも気を

使いつつ今回はここまでとしたいと思います。