10月も終わって11月に入り、今年もはや残り2ヶ月。

日中も雨が降ったり風が強いと、肌寒いくらいの日が

増えてきてなにより暗くなるのが早くなりました三日月

 

10月の仕事終わりに、久しぶりに髪を切ってもらったの

ですが、その前にちょいおしゃれなカフェでひと休み。

ゆっくりできて好きでしたおねがい

 

 

 

レクサスの電気自動車はプロトタイプとのことですが

リアルーフスポイラーは左右繋がっていなかったり

サンルーフの透明度が変えられたり、やっぱり高級車は

違いますな。日産アリアしかりピアノブラック仕上げの

エクステリアパーツは好きになれないけど口笛

 

 

 

 

 

 

そろそろ本題に入りますと、劇場公演のスケジュールは

この頃ほとんどチェックをしていなくて、今年NMB48

劇場とHKT48劇場に足を運んだのも、たまたま公演の

予定を知って応募したからでした。

 

今回も仕事のヤマを超えて全国旅行支援も始まったし

SKE48劇場の公演スケジュールを確認すると、月末の

土曜日に公演があることが分かってとりあえず応募

当選した次第ですクラッカー

 

前回の当選は、昨年7月の杉山歩南さん15歳の生誕祭公演

で、そこから4 or 5回目の応募で当選。約1年4ヶ月ぶりの

SKE48劇場になります。

 

 

新公演ということで、CDも入手して公演前にそれなりに

聞き込んだのですが、みんなボイトレ頑張っただろうな

という楽曲もチラホラ。M.11の「小悪魔ブルーベリー」は

ヘビロテしていました音譜 

 

CDジャケットの最後のトップには相変わらず秋元康さんの

名前だけど、サウンドディレクターに久保こーじさんの

名前を見つけて懐かしいなと口笛

 

 

 

 

ということで時間を10月29日に巻き戻すと、劇場到着は

11時40分前。この日は石黒友月さん19歳の生誕祭公演で

ドレッサーをイメージしたディスプレーは、おそらく女性の

生誕委員の発案ではないかと口笛

 

 

 

※ CD含めて色調整がイマイチなのはご容赦くだされ。

 

受付時に12時30分迄に戻って来てくださいと言われたのを

忠実に守った私。着席は12時45分頃だったけど、入場まで

少々時間がかかり過ぎている感もありました。

 

座席はD列の5番、真ん中のシマじゃないけど視界は良好ニヤリ

 

 

出演者は

青海ひな乃赤堀君江荒野姫楓石黒友月石塚美月

井上瑠夏大谷悠妃上村亜柚香北川愛乃坂本真凛

杉山歩南竹内ななみ都築里佳中坂美祐仲村和泉

松本慈子

16名

 

 

12時56分頃、本日の主役である石黒友月さんの影アナで

スタート。

 

13時過ぎにoverture、確と聞き取れていないのですが

「愛・ドリーム・笑顔」(だったかな自信なし)の後

緞帳が開き、公演の表題曲である「愛を君に、愛を僕に」で

スタート(overtureと逆かも)

 

overtureで手拍子があるのは、NMB48劇場と同様。

STU48の公演がどうだったのかもう覚えていないや。

 

M1.  愛を君に、愛を僕に
M2.  LIVE MASTER
M3.  旅立てジャック

M4.  SURFな最近

 

前半の全体曲4曲を観た感想は、石黒友月さんはいいポジ

もらえているな、そして振り付けを観ていると体全体を

使って見せる振りも多いので体力を使うだろうなと。

 

「SURFな最近」では最近のAKB48グループの楽曲では

見られないような振りもあって、振り付けってそういう

ものではないのかもしれないけど、なぜそうしたのかを

知りたいと思いました。

 

 

20分弱で最初の自己紹介へ。ここでも自己紹介で観客を

置いてけぼりにしないよう手拍子やジェスチャーがあったり

SKE48やNMB48のこんなところは取り入れて欲しい照れ

とはいえ、坂本真凛さんの「やったね」は声出ししたい

ところでありますが口笛

 

続いてユニットコーナー

M5.  恋せよ乙女 エクスプロージョン!(大谷・杉山)

M6.  流星(青海・赤堀・松本)

M7.  嵐からの隠れ場所(石黒・井上・坂本・中村)

M8.  Fly me to the universe(荒野・北川・竹内・都築)

M9.  恋するつぼみ(石塚・上村・中坂)

 

「恋せよ乙女 エクスプロージョン!」は衣装も含めて

アイドルらしい楽曲が2人に合っていましたが、キーが

高くて大変そう。相当練習したことと思います。セリは

やっぱり動くと劇場感あります。

 

「流星」はCDで聞いて、青海さんの歌い出しは大変

だろうと思いましたが、3人が楽曲の世界観を見事に

表現していました。星をモチーフにした衣装もそうだし

天井のミラーボールを使った照明もしかりグッド!

 

「嵐からの隠れ場所」は、8期生4人のユニットだけど

2018年あたりから8期生がチームS公演の過半を占める

ようなって、今では無くてはならない存在になっている

ことに気がつきましたおねがい

 

「流星」もそうなのですが、指先まで観て感ある振りに

なっているのに気付いたのも劇場ならではニヤリ

 

「Fly me to the universe」も壮大な世界観の曲ですが

全身を使った大きな振りで表現していて、表情も大切な

構成要素ですが、4人で作り上げていました。この曲が

ユニットだと1番難しそう。

 

「恋するつぼみ」は、ギンガムチェックの切り返しや

凝った袖口の衣装もかわいい。中坂美祐さんは2019年の

チームKII「最終ベルが鳴る」公演の「ごめんね、ジュエル」

以来。この日の髪型良かったな。この後のMCで声量には

自信があると言っていました照れ

 

14時過ぎに後半の全体曲へ。

M10.  小悪魔ブルーベリー

M11.  LOVE RENOVATION

M12.  青春Growing

 

スカーフのせいか客室乗務員を思わせる衣装がかわいい。

「小悪魔ブルーベリー」は歌詞がほんと好き。ライバル〜の

サビの前歌ってたの坂本真凛さんかなはてなマーク CDで聞いた時

いい声だなっていつも思うんですよねおねがい

 

M13.  ともだち の前に上村亜柚香副リーダーが「応援

してくださる方たちに恩返しをしていきたい」と言ったのが

印象に残っていて、私は劇場公演がメインだからこの日の

ような公演で楽しませてもらえればそれが一番かなと。

「ともだち」で宙になんて書いていたのだろうはてなマーク

 

14時20分頃、生誕委員の録音によるアンコール発動。

聞いてて思うのはどんなメンバーにもファンがいて

些細なことでも掴んでくれるとうれしいんですよねおねがい

石黒友月さんであれば1,440日続けているSHOWROOMに

付き合っているオタさんも、きっといるはずです。

 

EN1.  リとマ

EN2.  頼りは翼だけだ

 

アンコールの衣装は、友月さんの脚の長さというべきか

ウエストの高さというべきか迷うところですがレベチで

あるのが一目瞭然。これは2017年の10月のチームS公演の

「素敵な罪悪感」のバックダンサーで観た時から変わって

いないのですが、その日チームSに推しメンができた私は

彼女を観ている時間が長くなっていたわけであります口笛

 

そしてアンコール曲ではないのですが、最新シングル

「絶対インスピレーション」をチームSで初披露。

青海ひな乃さんがセンターのダンサブルナンバーですが

この日のチームSを観ていて思ったのは、このチームで

ひとりだけ違うステージにいるなと。私は彼女にアイドル

というよりエンターテイナー性に溢れた一面を観たような

気がしますおねがい

 

 

歌もダンスも然りボディーメイクも、センター感がある子で

総合得点が高いっていうのかな、ことばが見つからないけど

ただただ素晴らしい。公演をひとりで持っていけちゃうくらい

逆に彼女のいない今のチームS公演はどんななんだろうはてなマーク

そんなことを思いました。それにしても青海さん+8期生の

選抜メンバーがフロントに並ぶと迫力満点なのもありますが

(どこのチームもメンバーの卒業はあるとはいえ)ランチェン

してきたチームSってのを改めて強く感じたのでした。

 

再びのMC、お題は10代の時にやっておきたいこと。

都築里佳さんは自動車免許をとっておけば良かったとのこと。

大谷悠妃さんが取得中なのもあるのでしょうね。

 

杉山歩南さんが荒野姫楓さんから言われていたことは

昨年の生誕祭でも林美澪さんを始めとして何人かにも

言われていたけど、姫楓さんが言うようにやるなら

今だろうな口笛 二重丸二重丸みたいなるでって名前が挙がって

いた子は年齢は近いけど意外すぎましたびっくり

 

この時の井上瑠夏さんの一言で、劇場内がこの日1番の

ザワつきでしたが、素だったのか気になるところですキョロキョロ

 

14時50分頃生誕祭が始まり、手紙は上村亜柚香副リーダー

から。友月さんの成長を感じさせる内容でありましたおねがい

友月さんは、18歳のトピック1つ1つの振り返りを

自身のことばで丁寧にされていました。ランウェイを

有観客で歩くことができたこと、出来ないと思っていた

新公演ができたことは特に印象に残っています。

 

19歳は、「選ばれる人になりたい」とのこと。選抜に

入るのは大変なことだけど、例えばカミングフレーバーの

一員となって選抜を目指すというのも観てみたい。

 

坂本真凛さんは泣いていましたが、この日で8期生は

オーディションに合格してから6周年とのことで

頑張っているのが同期には見えているんだろうなとおねがい

友月さんは、この日のために休演の野村実代さんの

ポジションを覚えたとのことでしたおねがい

 

「頼りは翼だけだ」の歌詞のDAYDREAMから繋がりも

感じさせるステージに腰掛けて歌う「マイ・ドリーム」を

聞いて、終演は15時13分頃。お見送りのあと劇場の外に

出たのが15時20分頃でした。

 

 

公演はとても満足感あるもので贅沢になっちゃうけど

青海ひな乃さんと野村実代さんの揃った公演が観たい。

センターと言ってしまえばそうなのかもしれないけど

ひな乃さんが強すぎました。今のチームSはメンバーの

コンディション差が極端に過ぎる感もあるのかなと。

 

ここからは蛇足だけど、STU48の推しメンである田中美帆

さんが載っていたので買ったTopYell NEOには、SKE48の

チームKIIの太田彩夏リーダーも載っていて、その中で

春頃から公演で空席ができるようになっていると書かれて

いました。

 

 

メンバーも頑張っていて、シングルの売上も悪く無いのに

コロナ前よりも公演人気は落ち着いていて、チケプラでも

トレードが成立しなくなっているのかもしれません。

 

チームS公演もなかなか当たらないとメンバーがMCでは

言っていたものの、当選した次の公演に応募して当選の

連絡があせる 連続当選というやつです。

 

 

暗い話題で終わるのはあれなので、楽曲まで覚えていないけど

客席も振りコピできる楽曲も用意されているので、せっかくの

新公演、それも楽しみに足を運んでもらえたらと思います。

 

そしてもし今もSKE48がチケットセンターを使っていたら

アンケートに書いているのですが、100回目とか節目の公演で

TMNの楽曲とか小室哲哉さんをオマージュするような仕掛けが

あったらうれしいおねがい

 

というところで少々締めが良くないですが、今回はここまでと

したいと思います。