ゲーミングスピーカーは見た目が命!Nommo Chromaポチる! | きよのスローライフ日記 人生に彩りを!

きよのスローライフ日記 人生に彩りを!

還暦を迎えたおじさんのスローライフをつぶやきます!

以前ソニーバイオに接続してたスピーカーBose Companion20の見た目も音にも大変満足してたので定年記念に買ったゲーミングパソコンに迷わず移設するとなぜか電源プラグから煙が…これは火事になる危険を感じたので早速量販店へ。


当時イチオシされてたのがCreative T100。見た目はちょっと地味でしたがブラックボディで携帯にも接続できる便利なところが気に入り購入PCに接続すると家族からBoseに比べたら音がイマイチおまけに165ヘルツのゲーミングモニターもバイオと比べると色がイマイチのまさかのダメ出し。高性能パソコン買ったって聞いていたのに音も画面もイマイチと言われちょっとヘコミました。


ゲーミングパソコンは市販のパソコンより高性能なはずなのにFPS特化のTNパネルのモニターは色目が悪いし、いくらCPU処理速度が早くても音質には関係なく、所詮ゲーミングは自己満足の世界でしかないのか…いまさら4Kモニターにすると周辺機器にとんでもないお金がかかるのでここは見た目に走ることに!


そこでAmazonでポチったのが見た目が素敵すぎるRazerのゲーミングスピーカーNommo Chroma。ドライヤーのような筒状のスピーカーでデスク周りが劇的に変わりました。音はCreativeより中音がクリアになってボーカルが聴き取り易くなった感じ。まだ大音量で聴いてないのでわかりませんが近所迷惑になるので低音はそれ程期待してません。基本的にはCreative T100も家族がいうほど音は悪くなく結構気に入ってました。多分Boseはサラウンド効果でコンサートホールのような臨場感でいい音に感じるからでしょう…多分。


これで一応デスク周りは満足いくレベルになりました。あとは老後に備えて節約します。