
すっかり放置で、またもや旅報告頓挫になりそうでしたが、なんとか重~~~~い体を持ち上げて再開。
気がつけば、中・東欧旅も1年前のこととなりました。
2008年12月6日のこと。
スロヴァキアの地方都市・コシツェへ。特急ECで首都のブラチゥラヴァから5時間。途中、雪山なんぞ車窓から眺めながら。
着いてみると、ノンビリした街です。
でも、駅前あたりにはこれまでと違い、酔っ払いとちょこまか動き回る物乞いの子ども達。ちょっと雰囲気がヨロシクありません。
でも、やっぱり、教会や街並みがきれいです。
まずはインフォメーションで宿探し。さすが地方都市でシーズンオフ。選択肢は1つ。
幸い部屋もあり、一安心。
宿がにぎやかだなぁと思っていると、長身の女子高生たちがわんさか。
どうやら、バレーボールの大会があるようです。

郵便ポストの上のキャラはなに?カラス?

博物館は改装中。屋外にはこの地方周辺にある木造教会のレプリカが。

クリスマスの風物詩、キリスト誕生のジオラマ。ちょっと微妙なかんじが素人っぽくてイイのかも。

こちらもクリスマスにつきものなのか、移動遊園地。

夕方からクリスマスマーケットが賑やかです。いい匂いがあちこちから。お腹がすいてきた。