回想ツアー 世界の果て(アルゼンチン) | 旅と生活の備忘録

旅と生活の備忘録

生活と旅の備忘録。

1月9日
ティエラ・デル・フエゴ国立公園へ。
かつて監獄から敷設された鉄道で、伐採などの重労働に運ばれていた囚人たち。
彼らが森を切り開くことで、鉄道はその線路を延ばしていた。
今は、「世界の果て号」として観光客を乗せている。
国立公園へとつづく鉄道に乗ろうと、多くの観光客がやってくる。
fin8.jpg
fin7.jpg
小さな機関車に乗って、出発。

車窓からは伐採された後の切り株がずらりと並ぶ。
fin2.jpg
fin3.jpg
fin4.jpg
日照時間が少ないとはいえ、人の手がはいる前は、豊かな森が広がっていたんだろう。

fin6.jpg
途中下車して滝を見学。
水も豊か、森も豊か。

fin5.jpg
滝のある小高い丘から見下ろすと小川の曲がり具合がスタジオセットのように見える。

fin1.jpg
終点にはトイレが。
囚人姿のお兄さんがドアを開けてくれる。ご希望によっては、消臭スプレーのサービスもアリ。

列車を降りるとほとんどの乗客はツアーバスに乗り込んでしまった。
せっかくなので、今日はハイキング。湖畔を歩く。お天気もよくあったかい。
fin9.jpg
fin11.jpg
fin10.jpg
湖畔にはキャンプサイトもあり、家族連れでにぎわっている。
日中の日差しだけが「夏」という感じ。風は相変わらず冷たい。