つって ツラレテ | 旅と生活の備忘録

旅と生活の備忘録

生活と旅の備忘録。

9月17日
会社帰り、BICカメラへ修理に出していたデジカメを受け取りにいかなきゃいけないことを思い出した。

仕事で中国に行ったときに
「コレ、日本で買ったけど、調子が悪くて・・・・・。日本で修理して欲しいんだけど」
と預かっていたSONYのサイバーショット。
実は、この「修理出してきて」依頼は2件目。

1件目を頼まれたとき「デジカメは1年で値段が下がっちゃうから、修理するより買うほうがいいかも」と事情を伝え、1万円程度の修理費なら修理して欲しいということで預かってきた。
BICカメラに持ってゆくと受付のお兄さんは
「SONYのサイバーショットは、CCDの初期不良でリコールが出ている種類のものもあるので」と説明してくれた。結果的にリコール品だったらしく、無料で修理ができた。

今回も同じかな??と思いつつ修理を頼んだけど・・・・・
やっぱり修理費無料だった。頼むよSONY。

カメラを受け取って、店内を散歩し、有楽町界隈をブラブラ。
無印良品でブラブラ、下のほうの商品を見るのにしゃがんで立とうとすると、
つった。
ツッタ。
足がツッタ。
動きを止めるとヒドクなりそうだったので、急いでエスカレーターを歩いて降り外へ。
歩くことで筋肉が動いて治るかとおもいきや、両方つってしまった。

止ったら危険。人通りの多い道で、つま先をひっぱったり、アキレス腱伸ばしなんてできない。
「足がつってるのは、気のせい。そうそう、気のせい」と言い聞かせるも、足の筋肉は言う事をきかない。足の裏がつって、ふくらはぎがつって、もう「一人足ツリー祭り」。

一度つると、長時間治らないのが私の体質。
すんごいヘンな歩き方でベンチを探す。
やっと見つけたベンチで、目立たないように小さな動きで足をストレッチ。
ふくらはぎをマッサージ。
治りそうになると、またぶり返してくる。アイテテテテテテ・・・・・。
それを何度も繰り返して、「お、いい感じになってきた。家まで持ちそう?」と最終判断を下し家路へ。

満員電車の中で、爪先立ちでストレッチしたり、体をグネラらせて筋を伸ばしている人をみかけたら、それは、つっている人です。
ストレッチしやすいように、周辺を空けてあげてください。