ぐびぐび・・・・ | 旅と生活の備忘録

旅と生活の備忘録

生活と旅の備忘録。

3月2日
昨夜、北京入り。
思ったほど寒くなくて、こっそりとバッグに入っている貼るカイロも出番がなさそう。

syuttyo.jpg

中国のホテルには必ず湯沸かしポットが備え付けられています。
なので、私の中国出張のお供には、お茶、ハーブティ、コーヒーといった飲み物は必携です。
あとは食事を取り損ねた時用のカロリーメイト、飲み物用のスプーン、時代もの小説(個人的に時代ものが好きというだけで、別に恋愛ものでもヨイのですが、今回は大江戸殿様列伝)です。



ひと月ほど前まで旅していた私。出張とはいえ、飛行機に乗ると、なんだか旅モード。
いやいや、今回は仕事なのですから、といいつつ、昨日の午前中に地元の図書館で、「地球の歩き方 北京編」を借りてきました。
決して観光用ではありません、けっして違うんです。
なにせ、出張中はフリータイムがないので・・・・。
朝食から上司と現地スタッフと仕事の話をしながら食事。そのあと会議や関係者の面談やら、昼食も夕食も同様。
いつも、北京へ来ると空港からホテルへ直行。その後仕事関係の場所へ移動。で、結局、自分がどこにいるのかわからない。

今回の仕事では、展覧会の準備打ち合わせがメインなので、会場が市内のどのあたりで、周りに何があるのか知りたかったんです。展覧会という性質上、お客さんの流れって地形的に知ることも大切じゃないですか、ほんとに。
う~ん、個人的な感想ですが、「地球の歩き方 北京編」、あんまり使えません。半分がホテルとレストランのガイド。
歩き方の中国編のほうがよかったかも・・・・。
でも、歩き方中国編なんて持ってきたら、仕事帰りに、雲南省とか行っちゃいそうです。
北京での仕事は秋ごろに一段落つく予定ですが、その頃に行きたいなぁ、九塞溝とか黄龍とか。
せっかくなら、シルクロードから中央アジアもいいなぁ・・・・。

だめですね~、ついつい旅モードに入ってしまいます。
駄句を一つ
「われ一人 ひそかに狙う 出張帰りのバックパッカー」(字余り)

働くパッカーに、一押しおねがいしま~す!