
4月29日(日曜日)
引っ越してきて、3週間。
ご近所散策に出かけた。
ここ、東京23区の最北端はなかなかレトロな感じ。
高層マンションもあまりないし、路地が網の目のように張り巡らされていて、ちょっと気を抜くと、方角を見失う。
今日はお天気もいいし、意図的迷子散歩。
中仙道を越えるとグルグル迷路状態。
あちこちに小さな商店街が広がっている。
まずは、一軒目。おそうざいやさん。
揚げ物、おでん、人の良さそうなおじさん。
先客の若い兄ちゃんが世間話をしながらおでんを袋に入れてもらっている。
どうやら、商店街の野球チームの兄ちゃんたちのようで、今日は試合があったようだ。
60歳はとっくに過ぎていると思われる店主のおじさんは「いやぁ、人数は多すぎてもダメだし少ないと出なくちゃいけないし難しいなぁ。おれもさぁ、この前ユニフォーム着て行ったら試合に出さされたよ(笑)」と。
草野球って、おじさんが活躍してるよなぁ。
時には、孫が応援してたりして。
なんか、ほほえましくてゆるーい感じの試合が想像できた。
コロッケとキス天を買い、商店街の端っこに鎮座する八幡宮で食べた。
鳩のカップルがチラチラ見ながら、間合いを詰めてくるのがおかしかった。
神社の屋根の彫刻、なかなか立派。
