いつも読んでいただき ありがとうございます
先日の記事で飛行機の事を書きました
今日も飛行機関連
最近機内のトラブルが増えているそうで
トラブルを起こすのは
私が聞いた事例は中国の方
機内の空気を入れ替えようと思い 「非常口を開けようとした」
目的地空港に着いたとたん一刻も早く飛行機から降りたくて
「脱出シューターを作動させた」
・ ・ ・ 怖い
飛行機ってどういうモノなのか理解せずに搭乗している って感じですね
だれでも飛行機で旅をできる時代ですが
知性というか文化度というか追いつかない場合もあるって事でしょうか
東南アジアを旅行した時に感じた事ですが
都市部は日本の地方都市なんかよりも
ずっと ずっと都会ですが
ちょっと田舎に入ると
裸電球がぶら下がっているだけの所に住んでいたり
川で用を足していたり
でも
道路にATMがあったり
生活の中身が非常にちぐはぐな感じを受けます
機内トラブルの例を見ると
そういうちぐはぐ感を強く感じます
ま 日本人でもマナーの悪い人はいますけどね