いつも読んでいただき ありがとうございます



毎年

敬老の日に合わせて

高齢者数が発表されます


100歳以上の方は

2014年現在58000人


統計を取り始めた昭和38年には

153人だった


しかも

100歳以上の方が1万人を超えてからは

毎年3000人から4000人増加しているそうなので


やっぱり高齢化が進んでいるのだなあと実感です


すごい数です


現在長生きされている方々は

若い頃

和食中心で車に頼らない生活を送っていらした方々かなと思います


今の私は

好きなものを食べて

車に頼りきっていますので

どうでしょう

何歳まで元気でいられますかね~


いつも読んでいただき ありがとうございます

先日

友人達からの大量の手紙のことを書きましたが

友人の中には

今は音信不通になっている友人もいまして

どうしているのか

無性に会いたくなって

でも当然昔の住所にはいないだろうし

試しにと思い

ネットで名前を検索してみたら

なんとフェイスブックでその友人の写真が!

ほほお

便利な時代ですな


試しにフェイスブックでメッセージを送ってみたのですが

返事なし

無視されちゃいました トホホ


まあ 

フェイスブックの更新も2013年からされてないような雰囲気なので


きっと

フェイスブック自体と縁を切っているんだ

と 思うことにしました

いつも読んでいただき ありがとうございます



先日

家の中をいろいろ片付けておりましたら


短大を卒業した頃から第二子を産む頃辺りまでの時期の

友人達からの手紙が大量に出てきて



社会人になっていろいろ不安だった頃のこととか

恋愛のこととか

結婚報告とか

子育ての不安とか

友人達のそれぞれの手紙の中に

それぞれのストーリーがあって


懐かしさもあって大量の手紙を一気読み


読み終わったとき

素晴らしい小説を読んだ後のような

濃密な時間を味わったのです



読んだら捨てようと思って読み始めたのですが


これは

やっぱり捨てちゃいけないな と


私の棺桶に入れてもらおうか