気付いたら終わってた、ディズニーツムツム | 92のブログ

92のブログ

ヤフーブログが終了したので、こちらに移籍しました

以前から、

課金への誘導が露骨すぎて酷いなぁ、

と思ってたスマホゲーム「ディズニーツムツム」が

実は1月末にサービス終了していたことに

今、気付いた(笑)


ディズニーの皮をかぶった悪魔のようなゲーム
だったからな、コレ(笑)

ゲーム始めると、
強制的に特定のボタンをタップさせられ
気付けば課金一歩手前まで誘導されるという……。
そこにたどり着くまで、
他のボタンをタップする選択肢がなく
アプリを終了して再度始めても
もう一度その誘導が始まるという(笑)

よほど金に困ってたんだなぁ、
という印象は受けていた。

だから、
サ終は別段驚きもしない(笑)
当然の報いなんじゃないかね?

そもそも、
ディズニー人気にあやかって儲けようという魂胆が
もうなんかセコいよね。

何かとコラボを頻繁に繰り返すゲームも
なんか情けないよね。他力本願というか。
要するに、
人気あるコンテンツとコラボしないと
自分達の力だけじゃ存続できないってことでしょ?

俺の場合は
目的が「暇つぶし」だから、
無料のゲームに、課金はせずに
ただ淡々と時間をかけてやる、ってだけ。
無料分の回数だったりスタミナが尽きたら
次の無料ゲームを始めるだけ。
課金してまで回数を回復したりはしない。
そもそも、
課金したくなるようなゲームじゃないしね。

俺もガラケー時代のゲームに
課金しまくった過去があった。
最寄り駅から自宅まで歩いてわずか数分の間に
ガチャに14万円注ぎ込んだこともあった(笑)
今じゃ月に10万以上は
課金できない仕組みになってるけど、
昔はそんな上限は無かった。
何かを育てる系のゲームは課金したくなるよね。
けど、そう思うのも最初だけ。
一度でも
大金注ぎ込んだゲームのサ終を味わったら、
二度と課金ゲーには本腰を入れなくなるね(笑)
あの虚しさは、
もうホント、トラウマレベルのどん底感だよね。
手元に何も残ってない、空虚な感じ。
単なる0/1のデジタル電気信号の集合体、
物体として存在しない物に
数十万円も注ぎ込んだ自分の行いを、
本当に「何してたんだろう」と思ってしまう。

俺はそれでもまだ気付くのは早かった方。
他人に借金したり、財産全てを失うレベルの人も
たくさん居るから。

課金ゲームは悪魔のツールだから、
課金する時は計画的に。
なんなら俺はもう
課金ゲームを他人にはオススメしません。
とくに育成系ゲームや
他プレイヤーと対戦する系のゲームは
絶対に課金したくなるから
絶対に勧めない。

面クリ形式の、
短い時間で終わる無料のパズルゲームとかが
一番平和で良いよ(笑)