【自動車部品の交換目安】曲がる・走るに関係する部品 | 川越☆日下自動車整備工場(自称)看板娘の奮闘記

川越☆日下自動車整備工場(自称)看板娘の奮闘記

川越駅近くの自動車整備工場で働く事務員が、自動車整備の実態に迫ります!
工場紹介はもちろん、車検や修理についてできるだけ細かくテーマ別に書いていこうと思っています!

【電話】049-242-2050
【営業時間】8:30~17:30【定休日】日・祝

 

こんにちは照れ

今日は天気が良いですねルンルン

しかし台風5号の今後の影響が心配ですアセアセ

時速15kmということでだいぶゆっくり進んでいる分、

今台風の影響を受けている奄美大島を始め、

九州地方はしばらく天候が荒れるそうですアセアセ

 

今後の進路によっては関東に

大きく影響する可能性もあるそうです。

来週からお盆休みに入る方も多いと思うので、

それまでに天候が落ち着くと良いのですが・・・

 

梅雨が明けてからの方が雨が多いですが、

とは言え暑さは健在ですので、

皆様も熱中症等にはお気を付けください!!

 

 

 

では早速本題に・・・

 

 

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

 

今日は前回の続きで、

【曲がる】【止まる】に関係する部品を

まとめて紹介していきますあしあと

 

 

まずはに【曲がる】関する部品からひまわり

 

 

 

1 ラックアンドピニオン/ブーツ

役割:ハンドル操作するための部品

交換目安:4~5万km/3~4年/破損時

こんな症状が出たら交換時期

 ・ハンドルを切ると異音がする

 ・ハンドルのガタが出る

 ・ハンドルが重くなる

 

ラックアンドピニオンが破損すると

最悪の場合走行できなくなることもあります。

 

 

2 サスペンションパーツ/ブーツ

役割:乗り心地に関係する部品

効果目安:3~5万km/2~4年/破損時

こんな症状が出たら交換時期

 ・タイヤ周辺から異音がする

 ・乗り心地がわるくなる

 ・走行安定がわるくなる

 

サスペンションパーツを交換しないでいると

走行トラブルを起こすことがあります。

 

 

3 ショックアブソーバー

役割:車を安全に曲げたり、止めたりするための部品

交換目安:5~7万km/5~10年

こんな症状が出たら交換時期

 ・乗り心地がフワフワする

 ・走行安定性が悪くなる

 ・ブレーキの効きが悪くなる

 

オイル漏れが無くても経年劣化にて、

本来の役目を果たしません。

走行距離5万km以上の車で、

特に高速道路や長距離ドライブの多い方は

点検交換が必要です。

交換すれば新車のような乗り心地が復活し、

安全快適ドライブが楽しめます。

 

 

 

次は【止まる】関する部品ですひまわり

 

 

1 ディスクブレーキパッド

役割:車を止めるために必要な重要保安部品

交換目安:3~5万km

こんな症状が出たら交換時期

 ・ブレーキを踏むと異音が出る

 ・ブレーキフルードが減る

 ・ブレーキの効きが悪く感じる

 

暑さ5mmを切るとブレーキが効きづらくなり、

非常に危険です!

 

 

2 ピストン/シールキット

役割:車を止めるために必要な部品

交換目安:3~5年

こんな症状が出たら交換時期

 ・ペダルの踏みしろが増える

 ・ブレーキの効きが悪い

 ・ブレーキフルードが減っている

 

交換を怠ると最悪の場合、

ブレーキが効かなくなることがあります。

 

 

3 ブレーキディスクローター

役割:車を止めるために必要な部品

交換目安:5~10万km/5~10年

こんな症状が出たら交換時期

 ・ブレーキを踏むと音が出る

 ・ブレーキを踏むと足に振動が伝わる

 ・ブレーキの効きが悪く感じる

 

おおよそローターの片面が1mm減ったら交換時期です。

交換時期を越えての使用は耐久性が下がり危険です。

最悪の場合、ブレーキが効かないということになります。

またローター表面にヒビ割れやクラックが入ると

走行中に割れてしまう危険もあります。

 

 

 

4 ブレーキシュー

役割:車を止めるために必要な部品

交換目安:3万km/2~3年

 

こんな症状が出たら交換時期

 ・ブレーキを踏むと異音が出る

 ・ブレーキを踏むとハンドルがとられる

 ・ブレーキの効きが悪く感じる

 

ブレーキドラムにブレーキシューを押し付けることにより、

車を止める部品です。

点検を怠ると最悪の場合ブレーキが効かなくなります。

厚さ2mmを切るとブレーキが効きづらくなり非常に危険です。

 

 

5 ホイールシリンダ/カップキット

役割:車を止めるために必要な部品

交換目安:3~5年

こんな症状が出たら交換時期

 ・ペダルの踏みしろが増える

 ・ブレーキの効きが悪くなる

 ・ブレーキフルードが漏れている

 

最悪の場合、ブレーキが効かなくなることがあります。

 

 

6 ブレーキフルード/ホース

役割:車を止めるために必要な部品

交換目安:2~3年

こんな症状が出たら交換時期

 ・ペダルの踏みしろが増える

 ・ブレーキの効きが悪い

 ・ブレーキフルードが減っている、汚い

 

最悪の場合、ブレーキが効かなくなることがあります。

 

 

 

7 発煙筒

役割:高速道路や一般道路などで交通事故や故障が起こった時、

    非常信号用としてしようする自動車用緊急保安部品

交換目安:有効期限4年間

こんな症状が出たら交換時期

 ・有効期限が過ぎている

 ・変形または損傷している

 

有効期限切れの発煙筒は着火しづらかったり、

炎が小さい等の問題が生じる場合があります。

有効期限が過ぎる前に交換しましょう。

 

ちなみにLED非常信号灯は、

電池交換により繰り返し使用可能です。

 

 

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

 

これで【曲がる】【止まる】に関係する部品の交換目安についての

紹介は終わりです流れ星

 

 

3回に分けて自動車部品の交換目安について解説してきましたが、

いかがだったでしょうか?

交換目安についての解説でしたので、

具体的な部品の役割の説明ついては端折ってしまいましたが、

もし気になる部品、もっと説明が聞きたい部品等がありましたら、

お気軽にお申し付けくださいキラキラ

 

 

車のこと、車の部品のことを知っておくことは、

安全安心に車に乗るために必ず役に立つ知識です。

もちろん専門的なことや整備修理等については

整備士にお任せいただければと思いますが、

やはり自分の車のことをある程度知っておくと、

気持ち的にも安心すると思います照れ

 

 

日下自動車では、お車の作業をさせていただいた時、

できる限りわかりやすく状況等を説明させていただいております。

ぜひお車に何かあった時、心配な時は、

お気軽にお問合せください星

 

 

 

ではではパー赤薔薇

 

 

 

********************

車検・点検・修理・整備

鈑金・塗装・持込パーツ取付
買取・新中古車販売まで
 
川越市でおクルマのことなら
有限会社 日下自動車整備工場
【住所】川越市新宿町1-21-13
【電話】049-242-2050
【営業時間】8:30~17:30
【定休日】日・祝
********************