さっそく席替え。 | もしかして・・・!?

もしかして・・・!?

主に息子の成長記録ブログです。

本当はどのクラスも昨日の時点で席替えおよび係決めが終わっているのに、うちのクラスは女子が係決めでもめたから決まってないとイライラモードだった息子。


朝は雨がひどく、そのうえ今日持っていかなくてはならないものが多くてイライラ。

「こんなんじゃ傘差せない!」

「靴が出せない!!!!」

靴は雨の日用に防水スニーカーがあるのですが、荷物を持っちゃってるから出せないとイライラ。

手伝って送りだしました。



今日はうちの学校では引き渡し避難訓練で、放課後は保護者が迎えで、息子のところに行ったら

一番前の席でご機嫌でした。

その後娘を迎えに行き(息子の学校では、なのか、全市なのかわかりませんが上の学年からお迎えって不思議。)、息子はとっとと友達と帰っていってしまって、娘としゃべりながら帰って、帰宅後息子の話を聞いたらまたADHDくんと隣!!!

くじ引きだというのでたぶん先生の仕込みありだな、困ったなと思っていたら、夫が詳しく聞いたところ、

ADHDくんが隣の子があの子では嫌だ!とごねて先生が

「じゃあ息子くんが隣に移ってください。」と指名されて、先生の言うことは絶対と思っている息子は素直に移った模様。

「今日はADHDくん落ち着いていたから大丈夫だよ。」

とは言っていたのですが、1学期の終わりに、さんざん

「もう限界。」と息子が言っていたのもあり、これは先生にお話しようということになり、学校に電話したのですが、たぶん新学期は忙しいのか学校の回線全然つながらず。

やっとつながったと思ったら担任帰宅後・・・


明日、学校で担任とお話してこようと思います。

ADHDくんのことで先生も困っているのも重々承知しているから1学期は息子に我慢をさせてしまいましたが、もういいよね…


息子は「ママが怒ったりして大事にしないで!」と泣いていましたが、息子が叩かれたり、嫌な思いをこの先もずっとするほうがママは嫌とも話しました。

ADHDくんの様々な思いや事情も聞いているから、ここで息子が離れるのはもしかしたらよけいに荒れる?とも思うのですが・・・