また覚悟が必要か? | スター金無のブログ

スター金無のブログ

好きな事勝手に書いてますから、気にしないでね(笑)

生涯、遊び心とユーモアは忘れたくないです(^^)

めっちゃっおはようございます‼



生き物には寿命が有ります。

どうしても致し方ない寿命が。


今年は熱帯魚のシルバーシャークとセイセイインコのタケちゃんが天国に。
しかし共に平均寿命以上だったから致し方ないと。







チョウゲンボウのファルは後4ヶ月で15歳。

早いなぁ雛から飼ってもうそんなになるんだ。


サイトを見ますと平均寿命は10歳前後とどのサイトを見ても。飼育下で最大15歳とデータが。


何でも野生下よりも飼育下の方が長生きする可能性が有ります。

飼育下データが最大15歳とは、もうそこまでに近い。


見た目に老化は特にですが、ちょっとこの数日なんか気になる感じが俺には有ります。


なんて言うかちょっと動きが悪そうというか、機敏さに欠けてるというか?


人間の年齢にしたら既に100歳に近い位になってるのかな?

野生下では猛禽類は自分で獲物を捕れなく成ればそれはイコール死に直面します。
だから余計に野生下の寿命は短いんだとも思います。


それに野生下では毎日敵から身を守る等のストレスが有ります。毎日獲物を捕れないストレスも有ります。そして気候のストレスも。


飼育下はそのストレスが無いから長生きしやすいのも有ると思います。



まーともかくもうかなり平均寿命を越えてますから、俺はちょっと前から覚悟はしてます。


今の様子はまだ何とも分かりませんが、こういうのは飼い主が毎日見てての直感的な変化は大事な診断です。

ちょっとした変化は意外と何か有るんです。


しかしこの年齢、もう病気とかというよりも年齢だと思います。




人間もペットも年月とは必ず寿命という時が来ます。
どんなに抵抗しても。




皆そうですが、いろんな有り得る覚悟というもんは、考えておくべきです自分の為にも。


それが寿命という致し方ない事になるとどうしようも無い事とも。




ま~今朝はそんな心境でございます。


ともかく平均寿命を越えてるといつ何時って覚悟して無きゃだとは最近めっちゃっ思います。



サイボーグでは無いから命は。





世の中には覚悟さえ出来ない突然の別れがどんなに沢山有る事かと。


だから覚悟が出来る寿命というのは本当に致し方ないと思うべきです。




☆スターT山。