八大龍王神社のすぐ近くに瀬織津姫神社があったなんて・・・(笑)

三回目にして参拝出来ました

宮崎県西臼杵郡高千穂
瀬織津姫神社

かなり下まで階段で下ります
沢の流れる音が聞こえてきますよおねがい


本殿裏手 
右に小さな洞窟がありました


その後、八大龍王神社と八大之宮を参拝
して
くるふし神社に到着です


ご紹介しよう・・・しよう・・・
出来ないまま2回目の参拝となりましてのご紹介となりますニヤリ


結構な階段です💧息切れしそうに


登りきってすぐに拝殿です
祭神
ニニギノミコト
アメノコヤネノミコト
アメノフトダマノミコト
フツヌシノミコト
タケミカヅチノミコト

実はこの名前全て○○神の別名ではないかと思ってます


この樹皮の表情が素敵です


境内から天真名井へ散策


ニニギノミコトがご降臨の時に、この地に水がないので
天村雲命が高天原に上がられ水種を移されたといわれる場所


透明度高いですね


こんな石があるなんて
村に災いがある時は動いて知らせた
コノハナサクヤヒメ、トヨタマヒメ、タマヨリヒメのお産伝説があるそうです


高千穂ツアー②へ続く