こんにちは

心理カウンセラーHappyです。

 

しごとのストレス

世田谷心理カウンセリングで

カウンンセラーをしております。

 

 

あなたは規則ただしい生活をしていますか。

 

規則正しい生活、心がけたい事は、

適度の有酸素運動です。

オーストリアの研究によると、

運動習慣がまったくない人は、

週に1~2時間の運動をしている人に比べ、

うつ病発症のリスクが44%増加していました。

 

運動をしない人は、定期的に運動をしている人に比べて、

1年後のうつ病の発症率が1.8倍だとする報告もあります。

具体的な運動としては、

ランニングや水泳などの有酸素運動、

普通の散歩、ヨガのような軽い運動でも

気分の改善や向上効果があるようです。



運動をすると、「セロトニンの分泌が活性化する」

「睡眠の質が改善する」「ストレスホルモンを低下させる」「脳の神経を成長させる物質(BDNF)が分泌される」など、良いことずくめです。

そうとはいえ、仕事が忙しいと

平日に運動するヒマはないと思います。

 

まずは休日に1時間の運動から

気楽にはじめてみませんか?

 

今日もすばらしい1日を

心理カウンセラーHappyでした。