こんにちは

心理カウンセラーのHappyです。

 

あなたは職場や会社で心がイライラした

ことはありませんか?

 

・商談がうまくいかない、

・部署のメンバーと意見が食い違う、

・仕事量が多くて手に負えない……

 

緊張状態にある職場で、

人はストレスをためてしまいがちです。

 

そんなあなたに、職場で簡単にできる

ストレス解消方法をご紹介します。

 

ストレスはため込む前にこまめに吐き出す、

対処することが大事です。

 

あなたも知らず知らずのうちに

ストレスをため込んでいるかもしれません。

 

これからお伝えする解消法を習慣化する

ことで早めの対処をしましょう。

 

1.ストレッチをする

椅子に座った状態で、両肩を上げて、

首をすぼめるように肩に力を入れます。

 

そのまま10秒キープしたら、

ストンと脱力します。

 

その後20秒ほど、

力の抜けた感覚を味わいます。

 

肩だけでなく、

全身どの部位にも適用することができます。

 

手であれば、両腕を伸ばした後、

親指を曲げて握りこぶしを作り、

10秒間力を入れます。

 

その後は脱力し、リラックスです。

 

これは「筋弛緩法」と呼ばれる方法で、

筋肉を緩めることで、

体の緊張をほぐすことができます。

 

2.腹式呼吸を行う

体の力を抜き、お腹をへこませながら

口から息をゆっくりと吐きます。 

 

口をすぼめ「フ~」という

音を立てながら、なるべくゆっくりと

吐きましょう(10~30秒)。 

 

息を最後まで吐き切ったら、

今度は口を閉じ、鼻から息を吸います。

 

お腹の力を緩めることで、

自然とお腹に息が入るようにします。

 

初めは一気に吸ってOKですが、

慣れたらゆっくり

吸うようにしましょう(3~5秒)。

 

腹式呼吸には、

自律神経のバランスを整え、

体をリラックス状態にする効果があります

 

 

どちらの方法も職場で気軽にできます。

難しいときは、トイレ休憩などでやると

いいですよ。

 

まずは、この方法で心とからだをほぐして

みてくださいね。

 

心理カウンセラーHappyでした。