おはようございます

カレンダー上では 3連休の初日

本日は 出勤日でしたが 鈴木君のお見送りをするため

お休みを頂き 


昼過ぎから車を2時間程 走らせ 姉達の住む土地に行ってきます。



今夜は 現地泊になります。

**************

さて 姉と鈴木君は 2年ほどして結婚しました。


鈴木君の実家は 元々は 我が家と同じ市内だったようですが

お父様が独立 企業したこともあってか

少し離れた市に転居し 自宅兼工場としていました。


そこで 結婚後の住まいは 鈴木君の実家(職場)までの距離と 姉が通勤しやすい場所 ということで

まだ開通して間もなかった 武蔵野線の 某駅近くの借家に決まりました。

***************
仕事で ほぼ毎日 自分の両親と顔を合わせていた鈴木君

休日には 2人で 私と両親が住む家(当然 姉の実家)に来てくれました。


姉夫婦に 第一子長女が生まれ

我が家にとって 初孫が出来ると

それまで以上に うちに来る事が増え


その後 第二子 第三子に恵まれると


ほぼ毎週のように実家に(第三子 誕生前に私も結婚 家を出てます)



こんなに奥さんの実家に来る旦那さん いるのかしら?

と思うくらい😅

そして うちに来た鈴木君は

ここが自分の実家なのかも……と思うくらい

ゴロゴロして寛いだり

うちの両親と話したり……

特に 父とは 職種が似ていることもあり

仕事で使う機械のこととか 話していたのを思い出します。


真剣な内容でも どこか飄々とした感じで話す鈴木君ですが


時々  えっ?そんな事 言っちゃうの?と驚く発言が😱

*****************

これも 時期は定かではありませんが

何の話の流れだったのか

鈴木君

うちの親に こんな事訊いてきました。

「ネェ お父さんお母さん
○○回忌って いつまでやればいいんですかね?」

😲えっ

そんな事 うちの親に訊いちゃう?

一応 うちの両親 やって貰う側になるはずの人だけど😅

それに対して 両親が どう答えたか

覚えてないくらい

その質問に驚いてしまった私。

だけど 

身内を亡くす経験が少なければ

実際 何回忌までやるの?
という 素朴な質問があるのは わからなくもない。

*****************

ねぇ 鈴木君

答えは聞けないけど

鈴木君は 子ども達に 何回忌までやって欲しい?