第7期

やましたひでこ集中講義

ハイパー展開編

 

 

今期で最後の展開編ということで

頭をひねりつつも

楽しい受講です

 

 

それにしても

10月の質疑応答は

面白かった!!!

 

 

リヒトから指宿駅に向かう道中

山道で電波がとぎれとぎれ

 

イヤフォンを耳に押し当てながら

問答を聞いていました

 

 

こんにちは

 

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

&リヒト管理人の新井みづゑです

プロフィール

 

 

 

質問者は、茶道レッスンでお世話になっている

断捨離®トレーナー星川テルヨ★ホッシー★さん

面白かった。ありがとうございました。

 

 

 

 

P.2「断捨離フェーズから相似象を学ぶ」

 

 

回復

日常

成長

 

 

スパイラスアップしていく

3つの過程のそれぞれの場所で

 

回復→日常→成長が

繰り返されている

 

 

 

ここまでは、わかった。

 

 

 

しかし、これは

時間軸で進んでいるのではない、とな?

 

 

時間でなければ、

モノか意識のどちらかになると思うけど、

 

 

日常生活では

「時間軸」がなかったら

死んでしまう・・・

 

 


それに加えて、

 

集中

実践

○○ 

 

というフェーズもあるという

 

 

 

○○は、

やましたひでこも

思いついたが記憶のどこかへ

紛れてしまったらしい

 

 

 

なんだろう?

 

 

約ひと月考えて

正解はわからず

 

正解があるのかもわからず

 

 

答えがわかることよりも

こんなことを考えているのが

た・の・し・い

 

 

 

断捨離は

思考の新陳代謝、、、ですから、、、

 

 

 

 

 

集中→実践→「○○」

 

 

いつかのために

思いついたことをメモしておこう

 

 

教科書的には?「俯瞰」「自律」

 

ふと思いついたのが、「修正」

 

ヨガ的にはどうだろう?と考えたのが、

「弛緩」「観察」「変化」「調和」

 

はてさて。

 

 

 

我が家が紹介されています

ぜひ、ご覧ください

↓ ↓ ↓

 

 

 

今日も一日ごきげんに~

 

ブログランキングに参加しています

一日一回!
お帰り前にポチっとひと押し!
お願いいたします♡

ダウン ダウン ダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村
 

今日もポチっと応援!
ありがとうございました爆  笑

 

P.S.

横浜でわびさび体験

ホッシー先生の出張お茶会

 

「茶道が初めてのかた」

 

大丈夫です!!

 


NEW最新の断捨離体験が届く!
新井みづゑの公式メルマガ登録
 

断捨離®トレーナー新井みづゑ
メモ断捨離体験談

メール配信(全5回)➡

You Tube動画(約8分)➡★★

音譜 断捨離®トレーナー新井みづゑのサポート 音譜

まずは3時間のお試しから(日程をリクエストください)
ご自宅サポート(対面/オンライン)

 
マンツーマンでお話します

断捨離個別相談(対面・オンライン)


こちら、募集中です!
現在募集中の講座・イベント情報

その他、お問合せ先はこちらです

お問い合せ
 

●やましたひでこ 公式メルマガ
●やましたひでこ 断捨離公式YouTubeチャンネル
●指宿リトリート「リヒト」会員登録(無料)公式サイト

 

*断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。