昨夜は5月の

「断捨離®Tシャツを纏う会」でした

 

 

 

 

 

 

掲げているのは

「冷蔵庫の断捨離品」

 

 

断捨離®トレーナーには

 

トレーナーにあるまじきものが入っていないかチェック!!

 

というお題が出されました

(全員持って帰ってきたところが素晴らしいと思います!!)

 

 

 

こんにちは

 

 

 

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

&リヒト管理人の新井みづゑです

プロフィール

 

 

 

気になる他人のものはさておき、

自分の冷蔵庫からは2点(も!)ありました

 

 

 

品名:ふるって置いたお抹茶

 

 

image

 

 

いつから:2023年4月1日より

 

 

理由:茶道レッスンの際に、多く準備した。

その後、使うだろうと思いつつ放置。

家族はワタシのモノだから使うに使えず、

処分するにできずにいる状態。

 

 

どうする?:今日、いただきます

 

 

なぜ捨てない?:

もったいない。

新鮮な方が良いのは承知の上、

どれくらい味に違いがあるのかを確かめる。

 

 

自分へのメッセージ:

今日使わなかったら捨ててください。

 

 

 

 

品名:保冷剤が入っている袋

 

image

 

 

いつから?:不明

 

 

理由:きっと家族が放置したと信じたい

 

 

どうする?:袋から出します。

保冷材は、大小2個ずつ所有

(冷凍庫の所定の位置)と

決めているので捨てません。

 

 

自分へのメッセージ:

まず、人のせいにするね~

 

 

 

 

日々の生活の中で

ボ~っとしていると

その風景に慣れてしまい

 

 

「OK」でないものが

「OK」になってしまう

 

 

恐ろしい事です

 

 

 

ちょうど午前中に

断捨離が教えてくれたごきげんに生きる智慧にて

 

 

内面は必ず相に現れる

 

 

を扱ったところでしたので

 

 

①と②から内面を読み取ると

 

・心ここに在らず

・許容と無関心をすり替えている

・口を出すなら目をつむれ

 

といったことを感じました

 

 

 

うるさく口を出さないことで

家庭がうまく回るなら

多少我慢してもいいか・・・

 

あからさまにそうじして

嫌味と思われたら面倒だし。。。

 

 

なんと、コヤカタ(妹)に

遠慮したり後ろめたさを感じているのですね

 

 

でも、抹茶は放置。

放ったらかしにしておいてもいいよね!

という居場所確保の心理???

 

 

まあ、いろんなことが

たった5分の冷蔵庫の断捨離から

明らかになるのです

 

 

断捨離とヨガを生活に落とし込むきっかけに

こちらの講座、いち推しです!!

↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

今日も一日ごきげんに~

 

ブログランキングに参加しています

一日一回!
お帰り前にポチっとひと押し!
お願いいたします♡

ダウン ダウン ダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村
 

今日もポチっと応援!
ありがとうございました爆  笑

 

P.S.
キッズキャンプ!!

 

 

 
NEW最新の断捨離体験が届く!
新井みづゑの公式メルマガ登録
 

断捨離®トレーナー新井みづゑ
メモ断捨離体験談

メール配信(全5回)➡

You Tube動画(約8分)➡★★

音譜 断捨離®トレーナー新井みづゑのサポート 音譜

まずは3時間のお試しから(日程をリクエストください)
ご自宅サポート(対面/オンライン)

5月のご自宅訪問日
5/31(水)

 
マンツーマンでお話します

断捨離個別相談(対面・オンライン)


こちら、募集中です!
現在募集中の講座・イベント情報

その他、お問合せ先はこちらです

お問い合せ
 

●やましたひでこ 公式メルマガ
●やましたひでこ 断捨離公式YouTubeチャンネル
●指宿リトリート「リヒト」会員登録(無料)公式サイト

 

*断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。