実家の断捨離

遺品の断捨離に

お取り組み中のみなさま

 

 

お疲れ様です! 

 

 

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

&リヒト管理人の新井みづゑです

プロフィール

 

 

今日は乾燥機のフィルターを

交換しました

 

 

恐らく2,3年ぶりかと

思います

 

 

これで私の

洗濯機、乾燥機周りの

気がかりはなくなりました

 

 

1月は

水道の部品の交換など

よくやりましたね

 

 

その時は

取りつかれたように

やってしまい

 

翌月にはその行動に

呆れる

 

ということを

繰り返しています

 

 

洗濯機周りの部品の交換は

先月のブログをご覧ください

★★★

 

断捨離の参考にはならないと

思うのですが

 

断捨離したら、

そんなことをやる余裕も

できるのね、

ということで笑っていただければ。

 

 

 

さて、

乾燥機のフィルターの交換ついでに

ひとつ、今日をもって

断捨離することにしました

 

 

「家族が買って取ってあった

乾燥機のフィルターの予備」

 

 

image

注文日は、2013年12月27日ですと

 

 

 

5年前にこれを発見した時には、

このフィルターが使える乾燥機は

すでに我が家にはありませんでした

 

 

使い道がないのだから、

断捨離したい、と

全うな理由を言う私に

 

「とっときゃいいんだよ!」

 

とムッとする母

 

 

 

実家は私の家ではないので

意見が別れたら

母の言い分を採用すると決めて

断捨離していましたので

 

フィルターは

使われることがないまま、

そこに置かれていました

 

 

 

今の私にとっての課題は、

 

このやりとりが

懐かしくて

 

不要品だと思っているにも関わらず

取っておいてしまいたくなる

 

ことを断ちきることです

 

 

このモノが

いまの私にとって

必要なのか

必要でないのか

 

 

超シンプルに

モノに焦点を当てる

 

 

ゴミ箱に

えいやっと

いれました

 

 

母の思い出は

フィルターじゃなくても

いいよね

 

 

フィルターひとつで

こんなに思いあぐねる時間があることが

良いのか悪いのか

 

 

今日の断捨離は以上!

さ、味噌作ろう。

 

 

今日も一日ごきげんに~

 

ブログランキングに参加しています

一日一回!
お帰り前にポチっとひと押し!
お願いいたします♡

ダウン ダウン ダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村
 

今日もポチっと応援!
ありがとうございました爆  笑

 

P.S.

リヒト生活も3年目になります!

 

 
最新のゆるい断捨離体験が届く!
新井みづゑの公式メルマガ登録
 

■断捨離®トレーナー新井みづゑ

断捨離体験談

メール配信(全5回)➡

You Tube動画(約8分)➡★★


断捨離®トレーナー新井みづゑのサポート

無料・呼吸空間を調える!
呼吸のためのごきげん♪ヨガ


「伝説のヨガマスターが教えてくれた究極の生きる智恵」
を日常に落とし込む講座

断捨離が教えてくれたごきげんに生きる智慧

まずは3時間のお試しから。日程をリクエストください。
ご自宅サポート(対面/オンライン)

 

 マンツーマンでお話します.

断捨離個別相談


リヒトの最新情報を知りたい方
月いち・リヒトなんでも相談室
 

その他 お問合せ先はこちらです
 

●やましたひでこ 公式メルマガ
●やましたひでこ 断捨離公式YouTubeチャンネル
●指宿リトリート「リヒト」会員登録(無料)公式サイト

 

*断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。