あなたが住んでいるのは
お家ですか?モノオキ部屋ですか?
それともゴミ置き場ですか?
やましたひでこのセミナーで
よく聞かれる質問です
ほとんどの方は
「ものおき部屋です」と
答えられるそうです
帰宅して断捨離目線で自宅を見ると
「ゴミ置き場だった!」
と気がつかれ、ビックリするそうです
同じ場所のはずなのに
帰宅前後で視点が違うのですよね
断捨離的には
「現所認識ができていなかった」
まずは自分の家の状態に
気づくことから断捨離はスタートします
で。
わたくし断捨離トレーナーなのですが
現状認識ができておりませんでした
ウチ、汚庭を抱えていました
庭と畑は母の領域
外回りには手を出さない
そう思っていましたが
先週末(まだ先週なのですね、、、遠い目)
ものおきの断捨離をしてみてわかりました
まだまだものおきレベルではない!
本当にゴミ置き場になっておる!
本当にゴミ置き場になっておる!
これは緊急事態です
母は自分の大事なモノを
触られたくなかったのではなく
どう処理していいか
わからなかっただけなのかもしれない
要不要を考えることを想像しただけで
疲れてしまっていたのかもしれない
日々、断捨離断捨離と繰り返されて
判断力はついているはず
母よ、ガシガシ要る要らない
やってください
私は山(ゴミ処理場)へ不要品を運びます
今日の不要品
鉢アゲイン、、、
行ってきま~す!
この記事がよかったと思われた方、
ぜひぜひ
一日ひと押し
お願いいたします
いつもありがとうございます
あなたの応援、励みになります
P.S.
春は断捨離!
春休みモニター企画のご案内
LINEサポート 残1名様
ワンデートライアル 残5名様
1カ月サポート 残1名様
詳しくは、こちらをクリック!
やましたひでこ全国公演断捨離ツアー2019のご案内は
こちらから
こちらから
断捨離®はやましたひでこ個人の登録商標です

