修学旅行のお土産はやっぱり | 花月のきり絵と日々思うこと

花月のきり絵と日々思うこと

きり絵師 花月です
切り絵を作りながら、作品に対する思いを伝えたいと思います  
イベントのお知らせもしますのでよろしくお願いします

16日から2泊3日で孫弟くんが、奈良・京都に修学旅行に行って来ました🚅


孫弟くんは体を動かすアクティブなことは好きなんですが、神社仏閣には興味がなく食事も嫌いな物があって、ちょっと残念だったみたいです。


でも、お土産はちゃんと買って来てくれました❣️



京都といえば、生八ツ橋ですね。



「夕子」の宇治抹茶とニッキの2種類が入ってました。



早速、美味しくいただきました🍵


修学旅行のお土産で思い出すのは、長男(孫弟くんの父親)のお土産です。

息子も生八ツ橋が好きで、私が京都に行くときはお土産は何がいい?って聞くと、決まって八ツ橋と言います。


息子が京都へ修学旅行に行った時、ボストンバックから出てくる出てくるお土産にびっくり目















(画像お借りしてます)


確か元祖本家生八ツ橋おたべと、行く先々で見つけては買い求めてきました。

聖護院・西尾の元祖と本家・おたべ・夕子笑


好きなのはわかってるけど、こんなに⁉️
生八ツ橋の賞味期限は、袋を開けたら3日くらいまでが美味しく食べられます。
今は真空パックになってるのもありますが、封を切らなくても5〜10日くらいだと思います。

さすがに、5〜6箱の生八ツ橋は食べ切れなくて、ご近所さんにもらっていただきました。
今となっては楽しい思い出です笑

孫くん達も、コロナ自粛で小学生から中学と行事も中止や短縮されて可哀想でしたが、それもいい想い出になればと思います。

またコロナ感染者が増えて、学校閉鎖した高校も出てきましたあせる

孫弟くんが修学旅行に行って無事に帰って来てくれて良かったです。