祈り | 花月のきり絵と日々思うこと

花月のきり絵と日々思うこと

きり絵師 花月です
切り絵を作りながら、作品に対する思いを伝えたいと思います  
イベントのお知らせもしますのでよろしくお願いします

まだまだ続きそうな雨☔️そして寒さダウン


川の氾濫や土砂崩れといった災害だけでなく、降り続く雨量を処理しきれないで溜まる内水氾濫が起きている所もたくさんあるそうです。


高台や川から離れてるから大丈夫と安心していてはいけないのかもしれませんビックリマーク

川付近で高齢のおばあちゃんと同居の知り合いは自主避難をしたそうで、自分の身は自分で守る!早めの避難も賢い選択だと思います。


まだまだ増えるコロナ感染者ゲホゲホ

まだまだ続く大雨☔️

まだまだ不信感つのる政権

地球温暖化・自然破壊・異常気象・・・

まるでこの世の終わりに向かっているような

人の力だけではどうにもならないこと

あとは、神だのみでしょうかね〜🙏


奈良時代、天然痘が大流行りしたくさん人が命を落とした、まるで今のコロナのようです。

天然痘だけでなく、政変・間伐・凶作・地震と災いが続く、聖武天皇や人々の苦悩の大きさをあわらすかのように造られたのが奈良の東大寺の本尊の大仏(盧舎那仏)だそうです。


もう異常気象とは言ってられないような災害続きの気候、医療崩壊してると不安しかないコロナ感染、これ以上の予防策もない私たちには祈ることしかできないのかも🙏


(花月のきり絵 大仏) 


世界最大の金銅仏、盧舎那仏(るしゃなぶつ)の盧舎那・毘盧遮那はサンスクリット語で音訳すると、光明があまねく照らすという意味の「光明遍照」と漢訳されます。


奈良東大寺の大仏さまがあんなに大きいのは、皆の苦悩の大きさと光明があまねく照らす為なんでしょうね🙏


毎日流れる報道は、コロナ・雨・政治・・・災害心痛むばかり


皆さまのご無事を祈り🙏


ブロ友のうさぎさんの大仏様のブログを見て、ふと感じた祈りでした🙏