ファーストサイン いつから始める? | 山梨長野 出張・資格 peaceぴーす★のブログ

山梨長野 出張・資格 peaceぴーす★のブログ

山梨県各地・長野県にてベビマ・サイン・スキンケア・マザリトを開催!!赤ちゃんにママの温もりを伝えて、脳や身体の発達を良くし、ハッピーでピースな毎日。ママ友・ベビ友などの仲間作りのpeace☆ぴーす山梨(甲府・昭和・甲斐・中央・笛吹・山梨)・長野(諏訪・岡谷・茅野)

お座りができて、ママと視線が合うようになる頃から



おすすめなのはお座りができるようになる頃個人差はありますが、月齢で言うと6ヶ月~8ヶ月頃です。


その頃の赤ちゃんは、視野が広がり、ママとの視線も合いやすくなります。また、不器用ながらも、自分の意思に合わせて手指を動かせれるようになっています。つまり、ママの動きをじっくりと見ながら、その動きを真似るようになる頃なのです。


もちろん、ねんねの頃から、いえ、妊婦の時から赤ちゃんに話しかけたりスキンシップしたり、コミュニケーションをとっておく事も、のちのち「ファーストサイン」習得に役立ちます!