読書記録(3年生6月) | シンプルライフ@Tokyo

シンプルライフ@Tokyo

こどもとの日々。おうち遊びのキロク。

6月から図書館が再開しましたので、また意識して通うようにしています(ちなみに娘は行きません。娘の習い事の時間に私が借りてきています滝汗

 

やはり図書館だと気が楽になり、買うほどでもないかなと思う本を借りて読めるのはありがたいですね。私の主観で借りているので、リビングや寝室に置いておいても読まない本も結構あるのですがチーン

 

6月に借りた本&買った本で、娘が気に入ったものを記録しておきます。

 

 

 

絵本を借りるのは久しぶりですが、まだまだ楽しいようです。表紙の絵がインパクトがあるので思わず手に取って読んでいました。

 

 

 

おばけマンションシリーズが好きだった娘。おばけ系は好きかなと思って借りたら、ハマりまして、他の巻も読みたいと言っていました。

 

いまだにゾロリに夢中の娘。同じような本はきっと好きだろうなと思いまして、原ゆたか先生のお名前で検索して出てきたこちらの本。

 

 

 

 

あまりに楽しかったようで、1冊10分ほどで読破。近所のレストランに行ったときに持っていったのですが待ち時間で読み終えてしまって、「他にも読みたい!今、読みたい!」と言い出し、一旦、家に帰って他の2冊をまた持って来て読んでいました(その間、パパはゆっくりワインを飲んでいましたが)。こちら、「シルカ小学校シリーズ」として発売されています。ゾロリにハマっているお子さんであればきっと同じようにハマるのではないかな。字も大きいので、3年生の娘には「おやつ」っぽい本ですけれどね。気軽に読めるのでいいみたいです。

 

いわゆる親として読んでほしいなと思う本の中で一番ハマっていたのはこちらです。

 

 

これは相当おもしろかったようで、とても集中して読んでいました。本の感想を言うことはあまりない娘なのですが、こちらは読んだ後で、「ああ、怖かった。ただって本当に怖いね」と教えてくれました。すごく真剣な顔で、「ただって本当に怖いね」と言っていたのが笑えましたチュー