さてさて、大会まであと2日となりました。

 

 

 

そんな今日はワラーチでリラックスジョグ

 

 

 

 

 

 

前回のブログで「応援に行きますドキドキ」コメントいただき、ありがとうございます。

 ハートは付いてません(笑)

 

 

 

他方、私のコース説明では、「全くわかんねーよムキー」と、お怒りのコメントも頂戴しました。

コースを知らない私が説明してるので、わかっていただけなくて当然です(笑)

 

 

 

ってことで、Google mapを掲載するので、こちらで確認してくださいウインク

https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1WoRPUYMf1h0PdSWGf_crbo49pJqJcOc&fbclid=IwAR3d1E6fPE9H3VFvpcPaT-Gh0EPb1OGyzNKzx1WDptwmXym_cXDO3CvOl_U_aem_AZdJmToGZXwVNANYX_R4a1UfjNtUlVRi1sDt0jWpowi3phi0B-whZzhntB3abKoZPx4&ll=35.6781508107193%2C139.53340709999998&z=9

最初からそうしろよ!って声が聞こえてきそう…

 

 

 

 

 

東京グレートレースは4つの部門に分かれていて、それぞれスタート時間が異なります。

 

①制限時間50時間

 距離250km

 スタート:11月3日7時

 

②制限時間48時間

 距離250km

 スタート:11月3日9時

 

③制限時間35時間

 距離250km

 スタート:11月3日19時

 

④制限時間24時間

 距離128km

 スタート:11月4日9時

 

私は②です。

①~③は、スタート&ゴールが八王子市夕やけ小やけふれあいの里内おおるりの家

④は、葛飾区水元公園スタート おおるりの家がゴール

 

③に登録の選手は5名

制限時間が短いんで当然エリート選手

私の目標は完走ですが、このエリート選手から逃げ切ることも目標です。

 

 

 

 

次に通過タイムを計測するk-sokの計測地点です。

 http://www.k-sok.com/corunners/timeline?raceId=5966

 

ポキールはゼッケン66

たぶん登録名は違うと思います(笑)

 

 

 

k-sokの計測地点は全エイドに設置されてます。

エイドは5ヶ所

 

 

①第1エイド

 石川酒造 47.39km

 到着予想時刻:3日15時

 拝島駅と多摩川の中間辺り

 

②第2エイド

 光が丘公園 85.98km

 到着予想時刻:3日21時

 

③第3エイド

 水元公園東屋 122.2km

 到着予想時刻:4日2時

 

④第4エイド

 江東区永代地区集会所 155km

 到着予想時刻:4日7時

 門前仲町駅と永代橋の中間辺り

 仮眠室あり、ドロップバックの受取りもできるので長居する予定

 

⑤第5エイド

 和泉多摩川地区センター 193km

 到着予想時刻:4日14時

 多摩川沿いの小田急小田原線高架下

 

 

計測地点は以上です。

 

 

 

他に応援する場所を教えていただきましたので、その場所の距離と到着予想時刻

 

葛西臨海公園 145.7km

 到着予想時刻:4日5時半

 

立会川駅 168km

 到着予想時刻:4日9時

 

六郷橋 174.58km

 到着予想時刻:4日10時

 

町田駅近辺 220km

 到着予想時刻:4日19時

 

 

 

到着予想時刻はあくまで予想です。

果たして予想通りに走れるのか?

 

ペース的には序盤6分半~7分ペース

100km超えたあたりから、徐々にペースダウンするでしょう

 

計測地点が少ないので予想は立てづらいですが、応援に来られる方は、通過タイムを見て、応援地点の到着時刻を予想して、お越しいただければと思います。

 

 

 

 

そして、なんと私を応援するグループLINEが開設されました爆笑

こちらのグループLINEに位置情報を提供する予定です。

やべーDNFできなくなった(笑)

 

なおグループLINEは、鬼畜トラベルによって運営されております。

 

ってことで、御用命は、

 

 

【鬼畜トラベル】

 

8814-560-560

(ヤバイよ!吾郎吾郎)

 

まで

電話が繋がらないという苦情をたくさんいただいています(笑)

 

 

 

 

そして、装備は

image

こんな感じです。

 

 

 

写真とはちと違いますが

頭はランニンググローブのキャップ

 

ヘッデンはLEDLENSER H8R

ザックはRUSH11R

ランパンは青っぽい迷彩柄

 

日中はノースリで、陽が落ちて冷えてきたらTシャツかな~

寒さ対策でアームカバーとワークマンの白いシャカシャカ

雨は降らなそうですが、一応雨対策でノースのシャカシャカ

 

 

 

 

 

 

 

これだけアピールしましたが、レースレポにブロガーさんが誰も登場しなかったら…

 

 

 

 

そのときは

 

 

 

 

 

察してください(笑)

 

 

 

 

 

 

 

では、0泊3日の遠足に逝ってきますバイバイ