【2019/11/11】

2月に手術を受けたあと、3月から月1のペースで経過診察を受けてきたのですが、10月のはじめ、新しい しこり を見つけてしまいましたガーン

経過診察の時に先生に話したところ、MRI検査を受けることになり、さらに、初のPET検査までおばけ

その時点では、PETって名前だけは聞いたことがあったけど、どんなことをするのか、なんのためにするのかなど、何も知りませんでしたアセアセ

で、この日は、PETの結果を聞きに行く日病院

先生のお話を聞いた感じでは、

・画像を見る限り、がん かどうかはかなり濃いグレーな感じだけど、手術をするのはほぼ確定っぽい。
・そして、まだ100%確定ではないものの、人工肛門になる可能性がかなり高そうショボーン

まぁ、初めの手術をする時から
人工肛門になるかもとは言われていたので
そのことについては
「いつか、なるんだろうな」
「まぁ、しょうがないか…」
と、諦めと言うか、覚悟はできているんだけど、
心配事がひとつ上差し

それは、夜の就寝時流れ星流れ星

私、よく体勢は変えるし、何より、
うつ伏せで寝るのが好きなんですよね~照れ

でも、それって・・・

寝てる時に漏れたりしないの!?

人工肛門なんて全くの未知の世界のことなので、もちろん他にも気になることはありますが、一番の気がかりはそれにつきます。
毎日のことだし、目覚めたら大惨事に…なんて、
考えただけでもゾッとする~えーん

ヒマワリヒマワリヒマワリ

2月に手術を受け、
その後の経過診察は順調だった。

でも、10月にしこりが見つかり…
MRIを受け…
PETを受け…

手術から1年も経ってないのにな ・・・ショボーン

手術や人工肛門のことを考えると
漠然とした不安はもちろんあるけれど、
子供たちの生活に迷惑はかけたくないなぁと思う。

母のせいで、できないこと、我慢しなきゃいけないことが出てくるなんて、私が耐えられないもやもやもやもや

なので、せめて、
手術や入院は、入試や卒業式など、
なにも予定がない日になるといいなキラキラ

(今までのこと → 『経緯まとめ』