ご覧頂きありがとうございます😊


大人軽度知的障害の娘ちゃん二十歳♥️の

大人になっても

大変な事、大切な事、頑張っている事を

主に書いているブログです


中学2年生~支援級へ

特別支援高校へ

障害雇用枠へ


テーマ別に書いているので

参考までに覗いてみてくださいね😊

家族の事、オススメ商品も書きますよ☺️

🌟お気に入り常に更新して載せてます🌟

👇️ルーム👇️

https://room.rakuten.co.jp/room_663af23769/items


バナーじゃなくてすみません💦

🌟覗いてね🌟


スマリッジ

 

お疲れ様です😌


娘が中心となる家をもう一度建てたい!


それが私の夢でもある


今の家は

正直子供が3人産まれる予定の家ではない


そして

子供に障害があるとわかった前から建っている


いずれは二人になるならと


若き私達は、先の事を全く考えずに建てている


狭い土地に建てられた家

家と家に挟まれた家

その中でひっそり暮らしている


周りも同じ年相応の環境


幼き頃は、周りの子供達とも遊び


周りの子供達と同じように背伸びし合わせてきた


娘が障害があり遅い行動のなかで頑張ってついていっていた


息子たちにとっては、外に出れば誰とでも遊べる環境で楽しかっただろう


あーーそーーぼ


幼稚園から高校になるまで友達に恵まれた息子たち


もちろん娘の友達にも泊まりに来てもらっり最大限のおもてなしはしてきました


でも、、今、、そのお友達はいない






我が家の長男次男には、誘いがたくさん来た

もちろんありがたい


でも、ご近所のお友達は

娘を求めていないのは、母である私にはわかる

地元の友達がたくさんいる長男と次男


その息子たちは、彼女が出来

就職をし、家を出ている

次男もまもなく、巣立つでしょう


娘は今の家を好きだと言っている


娘は優しい子です

それを、嫌だとはいはないでしょう


むしろ、ここを引っ越したら長男次男の帰る所がなくなってしまうと


自分の事より、家族の幸せを考えている


でも、社交性がある息子たちには

たとえ、実家の場所が変わろうが、さほど変わらない

積み重ねてきた地元の友達とは、車で待ち合わせをし遠出するでしょう


娘は、、、どうなる、、、


周りの家にも娘さんがいて


時が経てば、結婚をし

時が経てば、赤ちゃんだって出来


もしかしたら、娘だけが取り残され、、


なんで、そんな環境の中にいつまでもいなくてはいけないのか


隣の芝生は青いと見えてしまう私の心の狭さは自分でもわかる


逃げている事もわかる


環境のせいにしない!という私の概念が崩れている事もわかる


でも、この家はあくまでも、子どもたちが産まれた前に建てた家


娘に障害があるとわかる前の家



環境が変われば、考えて

環境に変化して合わせる事もありなのではないでしょうか


あくまでも、お金が無ければ出来ないこと


あくまでも、それがいい結果をもたらすとも、限らない


でも、環境をかえて生きていく事も大切なことだと

考えている


自分を信じる


娘にも、環境を変えてもいいんだと


人生の刺激を与えてもいいのではと考えてしまう


私は幸せ。


だから次は

子どもたちの幸せを一番に考えたい。



お読み頂きありがとうございます

共感頂ければ幸いです

いいね。フォロー登録励みになります


             🌟ポチッと励みになります🌟


                                    👇️👇️
                      フォローしてね


🌟歴代掲載した発達の本沢山あります🌟

👇️ルーム覗いてみてね👇️

バナーじゃなくてすみません(笑)


https://room.rakuten.co.jp/room_663af23769/items

 

 

 

 

     








💗私の旬のオススメ見てね💗

    

 




☝️安い☝️

 

 


    

 






  




☝️クーポン半額☝️


    

 




☝️安心☝️

  



       

 






☝️トラベル☝️

    



   

 



☝️愛用ホットクレンジング☝️

       

 






☝️ナイトブラ☝️

       

 







☝️学ぶ☝️

 

 

    




☝️無料をたのしむ☝️



イベントバナー


ご覧頂きありがとうございます

💗いつも感謝しています💗