痛みによるお天気予報 | 線維筋痛症とともに:*≪夢の掛け橋≫*:*~愛に包まれて~*:

線維筋痛症とともに:*≪夢の掛け橋≫*:*~愛に包まれて~*:

認知症(DLB)の母を介護していたら、ある日突然、風邪から線維筋痛症(FMS)になったゃった。私は、医療難民で寝たきりに…さて、どうなるの?!





photo:01








紫陽花も少しずつ色づきはじめてきました。






連日の雨雨




線維筋痛症になってから…。




痛みでお知らせしてくれる天然のお天気予報ビックリマークの身体になってしまいました。[みんな:01]






雨が降っている時より、降る前から雨のサインビックリマーク痛みます。[みんな:02]





更に、古傷がある方も雨の降る前に痛む方が多いです。
私も数々の古傷があるため痛みのお知らせを身体がしてくれます。[みんな:03]






雨の前線の低気圧が近づくと、気圧が徐々に下がり雨が降ります。





気圧が下がると耳の中にあるセンサー音譜内耳音譜






内耳が、気圧の低下を感知。





視床下部を通じて交感神経活動の亢進





神経末端からノルアドレナリンが、血中に放出






痛みを感じる神経を刺激ビックリマークして活動亢進アップ






古傷で出来た痛みを感じる感覚器の活動亢進アップ





こうやって、痛みのお知らせと共に身体が痛みます。





これが、あじさい雨が降ると古傷が痛むあじさい




とか




線維筋痛症になってから…あじさい雨の日や梅雨時期は痛みが増悪あじさいするのです。





これが、雨の日には痛みが悪化するメカニズムの概要です。





そこまでは、書かれていても、じゃあ痛みをコントロールするには、どうしたら良いか?




なんてことは、残念ながら記載されておりませんでした。あせる





ここで注目したのが、交感神経の活動の亢進についてアップ





線維筋痛症は、全身の疼痛により、常に交感神経がどちらかといえば過活動状態ビックリマーク





その上に、梅雨の梅雨前線の影響をダイレクトにうけて更に交感神経活動の亢進アップアップ





これでは、まるで痛みの悪循環あせる






交感神経活動の過剰反応で、自律神経のバランスを失い自律神経失調症のようになっちゃうな。






バランスを取り戻す調整が、必要だろう。




んー。(u_u)。。。





なかなか答えは、出てきません。





やっぱり、辿り着いたところ





自律神経は、交感神経と副交感神経とシーソーのようにしてバランスを保っています。




ということは…。





単純に考えれば、交感神経活動をセーブして、副交感神経活動を高める。





結局たどり着くところは、音譜過減欠補音譜になっちゃうなぁ。




交感神経活動の亢進では、ストレス反応で血流は悪くなり、血は滞りやすく痛みは増悪します。





【通じざれば、即ち痛む。】






痛みをコントロールするには、やはり血流を促す音譜温活音譜が、必要になるでしょう。






更には、これに加えて、梅雨バージョンで一工夫して行きたいと思います。






頭痛がひどくなってきましたので、この続きは次回へ。パー





では、皆様[みんな:04]梅雨に負けずに穏やかな一日をお過ごし下さいませ。[みんな:05]





脳疲労が、激しくてf^_^;お勉強内容も概要でお許しをあせる




やっぱり、痛みのメカニズムは、複雑で奥が深い。





更に、線維筋痛症は解明されていないことが多くて、複雑で…更に、奥が深い深い。。。




でもね!




少しずつ緩やかに回復してきていますから[みんな:06][みんな:07]





夢は諦めない。[みんな:10][みんな:11]




波はあっても波





心だけは、前進音譜前進[みんな:12][みんな:13]





焦らず[みんな:08][みんな:09]





ぼちぼち過ごしていこうと思います。





カメでは、良い一日を[みんな:14]