Aqoursカウントダウンライブのレポに取っ掛かるべきなのでしょうが、昨年書こうと思って書けてなかった記事から潰してきましょ

てなわけで、昨年12月のいつだったかな?
家のテレビでAbemaTVが見れるようになったのですが、アベマ内のアニメチャンネルでの一挙放送でたまたま見ましたのがそう

所謂日常系アニメってジャンルの作品ですが
前からちょっと、、、
いや…結構気になってたんですよね 笑
我が地元 越谷!!!







ばりくそ最寄り駅やんwwwwwwwwww
いやぁ~



無印ラブライブの舞台近くで働いてることもあってか、ラブライブを入口に舞台あるアニメに興味が湧くようになりまして
そこから更にサンシャインに踏み込んで沼津の魅力にも触れるようになったのは、先の巡礼記でもわかるとこなのですが
それ以外にもまだ訪問は叶わずもメイドラゴンと同じ京アニ作品、ユーフォの舞台宇治であったり、他には推し武道の岡山であったり…
コロナの状況次第であれ、訪れたいところは多々あります(>_<)
そしてそれと同時に淡く抱くのは、自分の生まれ育ってきた街がそういう舞台になったら良いななんて願望も持っていたなかで知りましたのがこの『小林さんちのメイドラゴン』
にわかに信じかたかったですが調べてみると見覚えある風景ばかりに、これはいつか絶対視聴したいと思ってた中で偶然のAbemaTV一挙放送でした

見れたのは全13話中半端ながら間の3~8話でしたが、純粋に面白かったこともあり地元の風景の発見と驚きと共に楽しく見続けることが出来ました



越谷駅周辺だけでも
さっきの西口以外にも反対側の東口も



京アニクオリティのタッチで自分の知ってる景色がアニメになってる((((;゜▽゜)))
ラブライブ!サンシャイン!!で当初の千歌ちゃんが沼津に対して思っていた以上に、自分の越谷の印象は住宅地だらけの「何も無い街」でしかなかったので
こうした舞台に選ばれたこと自体が驚きなのですが、更に驚きなのはメイドラゴンでの越谷の風景はアニメオリジナルとのこと



つまりは恐らくですが、ありがちな作者の地元だから舞台にするとかではなく、アニメーションを製作する京アニなどのリサーチによってここ越谷が選ばれたってことでしょうか??👀
地元民では気づかない良さがあったってことなんですかね。
実際、見慣れてるはずの風景でもこうしてアニメに起こしてみると何かいい雰囲気に見えてくる不思議 笑
公認店舗でのノベルティ配布企画なんかもあれば、市内のアニメイト2店舗には特設コーナーだったり
TVアニメ『球詠』(たまよみ)公式@tamayomi_PR
⚾「球詠×越谷」まちめぐり⚾「球詠」著者・マウンテンプクイチ先生直筆のサイン色紙とサインボールを12月11日から水辺のまちづくり館(色紙:希/ボール:息吹)・越谷市民球場(色紙:詠深/ボール:芳乃)で展示しております! #tamayomi #球詠越谷まちめぐり #球詠 https://t.co/sLI1WAV5B2
2020年12月11日 16:00
こうした展示なんかも行われているようです⚾
ただ、球詠は未修なんですよねぇ🙄
確かに望んでいた地元聖地の作品であれ
その舞台の大半はここ10年の新興開発地、越谷レイクタウンに集中してるので
昔からの馴染みが薄いだけに地元だけど地元感がないと言いますか、ここら辺がまだ野晒しの広大な土地だったイメージの方が強くて🤣笑
しかし、今後ifの域の話ですが
もし自分のなかでニジガク声優ムーブメントが起きて、球詠で主人公を演じた前田佳緒里さん推しになる未来線が自分にあったとしたなら()
今球詠に触れてないのは後悔案件なので、やはり見とかないとならないかもですね?←←←
話を球詠からメイドラゴンに戻しましょ🐲
2021年に小林さんちのメイドラゴンSとなって、セカンドシーズン放送?!





そして製作も引き続き再び立ち上がらんとする京アニとありまして、朧塚の元ネタに越谷が引き継がれるかはまだわからないですが
これもまた今年の楽しみの1つとなりました

もしまた越谷の風景が使われるとしたならら放送直後その場所に訪れてみるとか、そんなこともしてみたいですねぇ

ニュースに目をやると先が思いやられる今ではありますが、これからの貴重な楽しみ案件でございます😇🎶
以上、小林さんちのメイドラゴンと
それからちょっと球詠と、聖地のお話でした⚾🐲