土佐市にある山の神神社

昨年はここへよく通ったんだが

今年も、誰かをエスコートするという形で何度か通った

 

一応車道なので、三脚は道路へはみ出さないように!

と言っていますが、人数が複数になってくると

どうしても車道へはみ出します

 

で、その日は一台も車は来なかった・・・

でその後、ここの下で別カットの撮影を写しましたが

全くホタル見物の方も、撮影者の方も来ません

 

いつもならこのシーズンは大勢の車と

賑やかな声で夜がさみしくはないのですが・・・

 

で、この日も少し遅れて、誰も居ないね~

と言いながらここまで上がってきたら!

 

ありゃ~

 

先客が二名、

お互いびっくりしますよね

 

知り合いでした

 

脇に三脚を並べさせていただきます

 

5名になりましたが、そんな日に限って

ここ、いま!

 

というタイミングで下から車が上がってきました

 

この時間に車が来ることはめったにありません

 

だって、ここの上はまだ狭い山道をくねくねと登って

展望台までの道です

 

すぐ上の駐車場に止めるのかな?

と思ってみていたら、通り過ぎました

 

あれが帰ってきたら、ロスカットが増えるね~

と言いながら、通り過ぎた軽四には女性ドライバー(若そうな感じ)

たった一人・・・

 

ここからが夜の推理小説タイムです

 

別コースで展望台へ登る道があるから

彼氏とデート!(某女性推理)

 

いやいた、天候が小雨交じりだし

展望台は楽しくないでしょうに・・・

 

私の推理

1・殺人事件で人を埋めに来た?!

2・誰かの首を切り落として、捨てに来た

3・これから一人で自*・・・

 

これはサスペンスドラマの見過ぎでしょうよ。

 

結局その車は9時を過ぎても帰ってきませんでした

 

その時のテールライトの赤

 

怪我の功名でこれを合成してみました

鳥居が赤く浮かびあがります

 

結局この後

もう一台車が上がってきて、上の駐車場でUターン

ここで車を回す方は、ここに駐車場があるという確信犯ですから

ホタル見物か、撮影する方ですね

 

本当に珍しく2台も上がってきました

 

皆様も車道では十分に三脚など気を付けて

今回は三脚を横にどける必要はなく

車が通れましたが

三脚を移動する羽目になったら、せっかくの設定が台無しだし

三脚の足が広がっているので、タイヤで踏まれた方も今まで居ました

撮影には十分に、もしかしたらを考えて

カメラを触らないで済むようにしましょうね~

 

しかし車が来るかもと、言うとこなくて

まあ車は来ないでしょうと言ったら…来る

ホタルあるあるですかね?

 

前回より少し姫が増えていましたが

これ以上にはならないと感じます

 

今期は今がピークで絶対数が大雨で減った

というベテランとの共通認識です。

 

SONY α7RⅣa 

COSINA Voigtlander NOKTON 40mmF1.2 Aspherical (SONY E-Mount)
 

ISO2500 F1.8 25sec 連写から15分の抽出

*源氏が入ってきたのですが、それらはすべて外しました