昨日準備中だと言われた店へまた性懲りもなく行ってみた

 

いやな予感しかない

 

また準備中だった・・・

 

昨日は「定休日」と言われたが、じゃあ今日は何よと?

頭の中で「定休日」の定義がぐるぐる回っていました

*後に分かります

二日続けて、口が海鮮丼になってしまっていたので

 

そこからわずか数十メートルの海鮮丼が食べられるマグロの専門店かな?

そういう看板の店に入った

三人三様の頼み方で、種類は50種以上あったのかな?

 

これでどれも690円でした

食券を買うと勝手にオーダーは厨房に伝わっていて

お盆で運ばれてセルフで返す

早い安い

文句はありません。

 

ちなみに二日続けて準備中の店は、ネットでググったら

土日しか営業していないようで

 

まず昨日の兄ちゃん、「今日は定休日」はまずいだろう

せめて、土日だけやってますとか、一言説明が欲しかった

それとこの準備中の看板、やはり紛らわしい

月曜から金曜が準備中って事になるけどその説明がない

土日営業とストレートに一言で伝わる書き方が良いと思うのは

老婆心から・・・老爺ですが!

二日徒労に終わった昼食問題・・・

 

まあ、私が意を決して最初から決めたら

こういう風に食べられないのはよくあることですがね~

 

で、昨日のカメラのバッテリー問題

三脚にモニターが付けてあって

自作の三脚座付きレンズアダプターが雲台に乗っている

 

GFX50s

向こう側で充電させてもらうことにした

これでストレスフリー!

 

もっとも、バッテリー使用量は丸一日で一個と半分

昨日の電池の消費が早かったのはなぜ?

下から失礼します

 

で、問題はモニターのバッテリー

朝一番のバッテリーは昼過ぎまで持ってしまったので

あれ?昨日は何と思っていたら

午後から立て続けにどんどん消耗してしまう

結局四個半ほど使用した・・・

 

このFP系のバッテリーも二年ほどでダメになるのか?

まあ、昔ポラロイドフィルムで確認してた頃は

毎日のポラロイドフィルム代で

このバッテリーは毎日買えたはず

 

デジタルも機材のローテーションと充電池問題が悩ましい

 

で、金曜は最終日

ず~っと三日間

掛軸と格闘しております。

AFを使わないので

流石に目が疲れてきたぜ。

 

でもね、こういう撮影は楽しいと感じる

私です・・・

 

絞りを開けてピントを合わせて

三段絞ってシャッターを押す

ストロボが5台発光して

モニターに浮かび上がる画像をチェックしてOK

再撮は一回だけ

それは、シャッタースピードが1/250secになってしまっていて

半分しか写らなかった・・・

モニターですぐわかるのでこれはたまに目覚ましになっていい

 

シャッターを押すのは基本一回のみ

 

同じことの繰り返しのようで

ピントの合わせ直しとか

カメラ位置の微調整とか

レンズの絞り込みとか

一人でやるにはしんどいですが

スタッフに助けられております・・・