いきなりですが、大雨の高知県西部へドライブでした

宿毛の道の駅が新しくなっており

昭和感と飲食が無くなってキャンプ場に

看板裏が一日1500円の区画

 

キッチンカーが一台ありましたが・・・向かって左奥が小さな物販と管理事務所

 

この駐車場では車中泊は禁止

 

後ろに「泊屋」が小さく見えていますが、こちらが車中泊用のキャンピング場

電気と水道が使えて3000円だそうです

立ち寄る場所から滞在する場所へ攻めてきましたが

道路ぶちなので、車の音が少しうるさいかも

ただ、ダルマ夕日のシーズンでしたら、ここでゆっくり撮影ができますし

テント張れば安くつきますね

でも車中泊でお金を払わずとも、疲れて仮眠するのは

管理人のいない夜間なら通常の駐車場になるわけで・・・

そこらへんは、鷹揚な高知県人なんでしょうか?

「いなかあるある」なんでしょうか?

 

で、目を引いた肉と干物などの自販機・・・

100g売りの肉を変えるかどうかは別として

なかなか「やってんな~」

と感じます

 

そしてまだ明るいうちに大月町柏島へ

野町さんの写真展グッズを持ってきました

お宮前のアコウ

 

お宮横のアコウ

 

暴風雨でした・・・

 

しばらく休憩して、日暮れを待って

土砂降りの中、更に秘境と呼んでもいいような場所へ

20分ちょいのドライブ

 

あ~はるか大昔、この道は通ったことがあるかな?

 

そんなデジャビュ

 

久しぶりに合羽を着ましたが

カメラも人間もびしょぬれで

目当ての物は見られましたが

 

あまりにも予想に反して小さなものだったので

今年は本気モード撮影は断念

 

いつか日の目を見せられたらいいのですが

しばらくは、被写体の調査です

 

帰宅が午前零時前

日付変更線を超える前に帰れましたが

今日は、今年一番の酔狂な日でした

 

タクちゃんお付き合いありがとう!

 

そしてまた、レリーズを無くしてしまったのです…

昨日はソニー35㎜のレンズキャップ

今日はフジのレリーズ

 

老人力でしょうか?

今年無くしたレリーズは三本目

犬のマーキングならぬ

爺のマーキング忘れ物

 

近未来、ここへ撮影に入った人が

初制覇だと思ったら、朽ち果てたレリーズがそこに・・・

映画のワンカットが脳裏に浮かびました