ユウレイタケ

と呼ばれる腐生植物です

* 腐生植物とは、種子植物の内で、植物体に光合成で自活する能力がなく、菌類と共生して栄養素を得て生活するものの総称ですが、最近はこの呼び名を変えようという動きが有ります。

 

「菌従属栄養植物

と呼んだほうが良いという事ですが、面倒なのでそこらへんは省きます

 

要は、葉緑素を持たないので、色が白い

茸の類(菌類)とはまた違って、菌類などに寄生して生体が成り立つ

 

というややこしい立ち位置の植物です

 

正式な名前は

「ギンリョウソウ」

ギンリョウソウ銀竜草、学名:Monotropastrum humile

なんとツツジ科!

 

上下の違いは、ちょうど木洩れ日が落ちてきたことだけ

色白さんですから、直射日光では白さが際立ちますが

薄い部分(花びらではないのでしょうが)が白飛びしそうです・・・

 

たちまち曇ったので

縦位置でパチリ

コイいう株を見つけたら、覚えておいて

来年また見に行くと

株が大きくなっていることが多いです

 

ただ、最初に書いたように

菌と共生(寄生)していますので、環境要因に大変弱く

あっという間になくなってしまうのが常です

 

腐生植物では最もポピュラーなものなので

いたるところでこの春先に見受けられます・・・

 

すこし森に入って

笹や、樹林帯、はたまたキノコが生えるような環境

 

いろんな場所で見つけます

 

すべて

SONY α7RⅢ(初代)+Leitz Elmar 65mm F3.5 (VISO/M) 後期型

 

お気に入りのマクロレンズ一本で散策しました。