ざっと90年前に発売されたElmar 90mm F4

初出は1931年とかなりのオールドレンズです

1933年にデザインがスマートになり

1949年に再度クロームメッキでリニューアルされましたが、

更にフィルター径が大きくされ

私の持っている最終型?になります

1963年まで32年間のロングセラーです

このレンズ設計が古いのですが

レンズ構成はほとんど変わらず、35㎜サイズの

暗いレンズとしては安定の設計なんでしょう

 

ちなみに私と同い年です・・・

63年前のレンズをかなり過酷な光線状態の現場へ持ち出します

レンズはコーティング技術が改良さてゆきますので
逆光にも強くなっている後期型ですが、さすがに心配しました
 
安くて財布にやさしいライカの入門レンズとして
けっこうお勧めしますが
これを使いこなすには最近のミラーレスの方が
適していると思われます
 
さて、今日の荷物は珍しくカメラ一台レンズは一本しか使えない
という制約の上での出撃です
 
なぜか?
 
感度は100か、もしくはそれ以下で
絞りはF11程度(それより開ける必要はない)
出来るだけ、前玉が小さな少し望遠レンズが必要!
 
最初に描いた妄想機材はこういう結果になりました
 
レンズ先端が小さなレンズをチョイス
保険は50㎜と65㎜ですが、使いませんでした
 
左下が、絶対必要と感じたマクロレール(カメラを前後にスライドさせる装置)
これもパノラマ式で一番小さなアルカクイックシューを付けて
全て簡単に着脱できるように組んでいます
 
撮影現場にカメラが一台しか置けないと書きましたが同じセットがあれば
複数並べられますが、三脚の足が重なるので
離れておかないといけないし
レリーズの手が届かなくなりそうです
 
取り急ぎ一台・・・
 
 
お判りいただけますでしょうか?
普通のフェンスより穴が小さいので
かなり見通す(カメラの位置決め)のに時間がかかりました
 
しかもフェンスに触ってはダメです(振動でぶれます)
 
マクロスライダー(レール)はフェンスの穴になるだけ
レンズ先端を近づけたいからです
 
位置決めに30分ほどかかりました・・・カメラの高さの微調整とか
左右のアングルの決定とか
どれかを一ついじれば最初からやり直しというセッティングです
 
見えにくいでしょうが
こんなトリッキーな感じです
 
これ以外での設定であればフェンスを越える高さ
だいたい2m以上に伸びる大型の三脚と脚立が必要で
ここまでかなりの階段を上るので、一人で1回で持ってくるのはかなりの
苦行になります・・・
道中真っ暗なのでライトもいるし
 
体力的にこのセットへ逃げました
2mの三脚にカメラを乗せられれば
水平アームで複数のカメラを並べて同時撮影ができます
 
でもね~それだけで15Kgほど機材が重くなる
脚立を肩にかけて、リュックで大型三脚と水平アームか・・・
 
出来ないことは無いのですが
翌日死んでしまいそうです。
いや帰路に死ぬかも?!
 
取り急ぎ、こちらの感じ
こうい風景です
 
F11まで絞って、感度を50に落とそうとしたら
*その時点でシャッターの設定はサイレント撮影(電子シャッター)です
SONY αR4aでは、
「サイレント撮影設定(電子シャッター)になっているので設定ができません」
ですと!なんだと!知らなかったよと
思わずカメラを見つめます・・・
長秒時シャッターを超低感度で使うのは、あまり経験がないし!?
 
不安定なカメラ位置で長秒時を切るので
   電子シャッターは欲しかった・・・
 
ISO100だとヘッドライトが完全にフレアを起こします
じゃあ絞りを16に絞ればいいのですが、それは回折現象の兼ね合いで
極力したくないし大人の事情の部分はF11から動かしたくない理由がありました
 
*ちなみにサイレントモード時に拡張低感度(通常のISO感度より下げる(あげる))
を使う場合、フジのX-T3もサイレントモード(電子シャッター)では
拡張感度までは下がりませんでした。
NikonZ7Ⅱでは難なく下がります。これってどういう仕様なんでしょう?
こういうところがカメラを作り続けてきたNikonの強みを感じます
 
で、いつもの100%クロップ切り出し
中央やや右にカーブしている部分です
ISO50 F11 28秒ですのでわずかにブレているかもしれません
三脚を使っていても雲台上がトリッキーです・・・
 
それでもElmar 90mm F4 が素晴らしいレンズだとお判りいただけますでしょうか?
線は太いですが63年前の機材ですよ!
 
小さくて暗いけれど基本性能は高いです
しかもパープルフリンジは見られません
APOでもないのになんという事でしょう?!
 
レンズ構成枚数が少ないのと内面反射の処理がうまいのかな?
 
帰宅して撮影画像を検証して
最新というか、せめて21世紀の最新設計で考えられた90mmF2.8位の
レンズを買って試そうかと、ヤフオクなどを見ていますが
 
Elmar 90mm F4 M(39φ)に決して問題があるわけではなく
これ以上になるのかという保証もなく
 
これで十分だと言い聞かせている今日この頃です・・・
一回しか行けなかったんですが、ここはまた来年。