24歳くらいから、一人の税理士さんにお願いしている確定申告

40年近く経つんだが、税務署を退職されて

もし、そこから独立したのなら60歳で退職しても

今100歳か?それは無いとしても

かなりの現役高齢者と考えていいでしょう

税務署へ行くと四国管内の税理士の名前一覧ボードが掲示されていて

その一番上の行に名前があるから「長老」で間違いないだろう

上から数えた方が早いという位置づけ

 

さて、一昨日から二日間、朝から電話が話中なので

妻が書類をもらいに行くのにず~~~~~~っと電話をしていた

 

最初は忙しいのだろうと一時間おきくらいに電話をしても出ない

 

二日目にいよいよ、明日が深刻の締め切り日という事もあって

 

1・自宅で倒れている(奥さんに先立たれて、一人暮らし)

2・受話器が上がっている

 

こういうことが考えられるのでマンションの管理人さんが

管理室にいる時間帯に出かけて

 

電話に出ないので、倒れている可能性があるので

一緒に行ってもらえませんかと妻が管理人に声をかけても

管理人は「NTTへ電話したら?」と取り付く島もなく

 

妻はじゃあ、、私がお部屋へ行ってみますと

一人で、意を決して部屋へ向かったそうな・・・

 

最悪は孤独死、第一発見者、警察の聴取!

だんだん嫌な考えが頭をよぎる

 

と、後ろから管理人が走ってきて

 

今別の人からも電話がつながらないと電話があって

見てきてくれとのことで、来たと・・・

 

ほぼ同時だったと妻が言うには

 

管理人が上がってくる寸前に

インターホンを押していた・・・

 

管理人の声と同時に、インターホンから

 

「は~~~い、どなた?」

 

と税理士の声がしたという

 

やはり電話の受話器が上がっていただけなんだが

本人は、私の方から確認に来る連絡が無いので

勝手に税務署へ持って行って、すでに税務署の印が押された

納税書類を持って出てきたとのこと

 

まあ、結果オーライなんだが

 

ちょっと背筋がサブかった・・・

 

管理人も事故物件にならずにほっとしたことでしょう。

 

 

 

で、今日は900枚のデーターを内容別に分けて

すべてのサムネイルをPDFに出して、いよいよ納品と

 

ざっと計算したら100Gbytくらい

 

いつも大容量データー納品はポータブルSSDを使っているのだが

120Gのやつをアマゾンでまとめ買いしている

 

安いときにいくつかまとめて買っているだけですが

 

それがですね

 

ほれ!

 

 

左赤丸で囲ったE社の名刺サイズSSD、ファイナライズして空っぽの状態で容量は108G

 

一応パッケージの容量は120Gなので9割は使える計算ですが

 

それに入れて行くと、最後のホルダーが入らなかった!

たった1Gちょっとのホルダーなのに!!

 

え~~~~~

 

ショック

 

保険にと容量の大きい250Gも買ってはいたものの

それでは経費倒れだ・・・もったいなさ過ぎる

 

これまでの経緯は

いままでDVDへ複数枚に分けて被写体の種類(分類)別に焼いていたものを

SSDへ変えたら、ものすごく喜んでもらえた

読み込みが早いし、軽いし、かさばらないと・・・

 

そこの経費は契約時と違うのですべて自腹になる

いっそそのホルダーだけDVDへ焼こうかとも思ったけれど

それは納品が美しくない!

 

しばらく考えてB社のまったく同じ仕様の120GのSSDを出してきて

ファイナライズしてみたら

 

B社の空き(フルサイズ)容量は111Gbyt !

 

たった3Gの差ですが、B社のSSDにE社のやつからフルコピーして

入らなかった分を祈る気持ちで入れてみたら

無事納品データーが一つにまとまりました

 

今後E社のSSDは100Gまで、B社のやつは110Gまでと覚えておきましょう

 

まさかフラッシュメモリーの一種であるSSDの実容量が、こんなにも違うとは思いもよらず

アマゾンで買うときに、気をつける点がまた一つ

 

まあ、こんなにぎりぎりの容量を納品する事は稀なのですが

これからさらにカメラの画素数が増えて行くでしょうから、SSD納品が増え

更に大容量データーが行き来することでしょう

 

今日は午前と午後で二回もドキドキしました・・・