自己責任で、この実験については最初の記事の「お約束」を参照ください。

マウントコンバーターの沼 ホルダーにまとめてあります。

では、第四弾

 

Viltrox とのやり取りで頂いた発売元で確認している互換表

この表で気をつけなくていけないのは、35㎜フルサイズクロップで使うのが前提ということ

APS専用レンズをGFXのフルサイズで使うのは明らかに矛盾がある・・・

 

だから、35㎜クロップでAFが連動しストレスフリーで使えるのがこの表だということでしょう

手持ちのCANON純正マクロ二本

 

EF100mm F2.8L マクロ IS USM

EF180mm F3.5L マクロ USM

をテストしてみました。
 
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
一筋縄ではいかないのが世の常、非純正品のお約束
 
AFのモードはS、(Cは使えないとのこと) AFエリアは最小にしているので
お知りおきください。フードもけられるので外しています
 
GFXのフルサイズでテストしています
 
赤い矢印にピントを合わせます
 
AFの合焦音が「ピピ」となりますが、何度やってもピントは合いませんでした。
この距離では全く使えません!
拡大図が下です・・・もう!なってこったい!!
ところが、近距離は10回に2-3回はピントが合うのでややこしい
 
このレンズはCANON純正マクロとしては後発なので、
設計も新しく?ピントが合うとシャープで素晴らしい描写です(主観ですよ)
AFが信用できないのが難ですが、MFでじっくり使うにはいい感じ
GFX2:3で使うか、1:1で使うか?
 
で、Exifですが、すっかりキチンとレンズ名をやり取りし始めました
CANONから始まってフルネームです
メーカー名とシリアルは化けていますが
Exifを伝えるようになったら、レンズエラーが出たのですね~
なんだかどちらがいいのかわかりません
 
それと手持ちすべてのEFレンズはシャッターボタンから手を放しても
AF-Sなのにずっとヘリコイドがぴくぴく左右に動いています
電気が流れっぱなしなので、これもバッテリーを食う要因です
 
シャッター半押しで「ピピ」っとフォーカスロックすると止まります
(ただし上記のようにピントが合っている保証は全くありません)
 
一応メーカーは対応しているという触れ込みですが、私の個体の結果はこうでした
 
 
EF180mm F3.5L マクロ USM

このレンズは正式な対応表には載っていません

 

お値段は高いですが、発売開始年が100Lより古いのでだめなんでしょうか?

 

周辺部の光量落ちは100mmと変わらない程度で実用範囲ですが

 

まったくピントが合いません・・・

 

ずっとAFを探ります。MFで手助けしてもフォーカスエリアが真っ赤な表示になって

「AF!」が出ます

 

このレンズもMF要員です。

 

こいつも当初はレンズ名が化けていましたが

なぜかフルに表示されるようになりました

 

リングだけ付けたら「エラー」表示が正しくて

何度もガチャガチャやったために、正式な動作をし始めたと考えた方が

精神衛生上よさそうです。

 

また、換算焦点距離が180-142mmになっているのでx0.79が換算値のようです

 

あと一本、手持ちのEFマウントレンズテストはそれを残すのみとなりました・・・

 

長々とお付き合いいただき恐縮ですが

 

一回、すべてを終わらせないと仕事が手につきません。

 

子供頃、試験前に部屋を片付けたくなる

まさにあれです・・・

 

ダメな大人にまっすぐ育ちました!